- HOME >
- ヤイユウ
ヤイユウ

当ブログは車中泊をするための知識やグッズを紹介しています。レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまで。
車中泊専門ブログ
こんにちは!夫婦でvanlifeブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。 先日熱く購買欲を語った、TSBBQのステンレスダッチオーブンがやっと届きました! まる先に感想を言うと「買ってよかった!!」です。 【燕三条製】TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン(無水鍋) 8インチ created by Rinker エリッゼ(ELLISSE) ¥17,600 (2022/08/17 08:50:16時点 A ...
こんにちは!夫婦でVANLIFE・CAMPブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。 先日記事にしたのですが、日本にはお風呂スポットが山のようにあります。 しかし、 毎日お風呂は楽しみになるけど、お財布には厳し~!!それに、場合によったら都合いい場所にないかもしれない! と思ったのです。 夫婦2人が毎日入浴する場合、安く見積もって、 銭湯:400円×2×30日=24000円。 スーパー銭湯にはいろうもんなら、1回600円は下らないですよね。入浴だけで、30000円を超えて ...
こんにちは!夫(ゆう)・妻(まる)が、トヨタハイエースで全国を旅する、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方をしつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦です。 今回の記事は、「VANLIFE(バンライフ)」や「車中泊」において、海外ではもっとも人気のあるクルマ、「メルセデス・ベンツ」【スプリンター】についてになります。 まるそんな車知らないよ? 日本ではほとんど走ってないもんね・・・ヤイユウ 日本では、最近こそキャンピングカーなどに選ばれ増えてき ...
こんにちは!夫婦でvanlifeブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。 今回は、「車中泊」や「vanlife」での汚水処理の問題について考察していきます! いわゆる、グレイウォーター(台所や洗濯の排水)やブラックウォーター(し尿)はどこに捨てるの?という疑問にお答えしていきます。 「vanlife(バンライフ)」汚水処理はどこで? メモグレイウォーター(中水):飲料水(上水)、汚水(下水)との間の水(台所や洗濯の水)をいいます。 キャンピングカーでは、排 ...
こんにちは!夫(ゆうすけ)・妻(ちあき)と、トヨタハイエース(サニイ)で全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。 今回は、「車中泊」、「vanlife」で気になること、「トイレ」についての記事になります。 車中のトイレはスペースも費用も処理の手間もかかります。でもトイレは避けられないですよね。 「車中泊」や「VANLIFE(バンライフ)」でのトイレはどうす ...
トヨタハイエースで全国を旅する、通称「VANLIFE(バンライフ)」をしながら、車中泊とキャンプを楽しむゆうです。 私が持っているポータブル電源【EFDELTAイーエフデルタ】を製造販売している「EcoFlowエコフロー」が、応援購入サイト「Makuake」のプロジェクトを2020年8月28日に開始しました! そのポータブル電源の名は【RIVERリバー 600 シリーズ】です!! ヤイユウ早速レビューしていきます!! EcoFlow RIVER create ...
トヨタハイエースで全国を旅する、通称「VANLIFE(バンライフ)」をしながら、車中泊とキャンプを楽しむゆうです。 近年は地球温暖化の影響もあり、梅雨の雨や台風の影響で、洪水や台風の被害が多く発生するようになってきました。 そんな中「防災グッズ」として注目され始めているものが「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」です。 本記事では、「EcoFlow」というメーカーの【110W ソーラーチャージャー】をレビューします! 実際の使い方であったり、使用感をお届けしていきますね! ヤイ ...
こんにちは!夫(ゆう)・妻(まる)と、トヨタハイエース(サニイ)で全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。 「100Wh~199Wh」のポータブルバッテリーってたくさん種類あって、どれがいいのかわかんない! 確かに10種類以上あるもんね。ヤイユウ まる結局どれがおすすめなの? ん〜じゃあ比べてみようか!ヤイユウ & ...
サスティナブルな世の中を実現し地球の未来を救うため活動している「ゆう」です。 本記事は、ポータブル電源の日本市場で首位を独走しているブランド「Jackeryジャクリ」の「Jackery ポータブル電源 400」を実際に使用したレビューを皆様にお届けしています。 アウトドア人気の高まりと自然災害が頻発する日本で、今や一家に一台の時代となったポータブル電源、その中でもJackery ポータブル電源 400がなぜ「人気」で「おすすめ」なのか? ヤイユウポータブル電源をお探しの方に分か ...
サスティナブルな世の中を実現し地球の未来を救うため活動している「ゆう」です。 本記事は、ポータブル電源の日本市場で首位を独走しているブランド「Jackeryジャクリ」の全機種を容量やサイズ、口コミ、レビューに至るまで徹底的に調べ比較解説し、「どの機種を購入すればいいのかわからない」そんな読者の方のための内容になっています! 実は私、ポータブル電源を「10台以上」所持し、Jackeryが販売しているポータブル電源「Jackery 240」「Jackery 400」「Jackery ...
© 2019 道なき未知