こんにちは!夫婦でvanlifeブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。
「vanlife(バンライフ)」や「車中泊」をする際に、「トヨタ」【ハイエースバン】は、まず候補に挙がる車のひとつだと私は考えています。
ただ、海外では人気の「vanlife」は、日本ではまだまだ認知度が低く、国産車である【ハイエースバン】で「vanlife」をされている方はほとんど見かけたことがありません。
ならば、この【ハイエースバン】が「vanlife」にとって、どれだけ魅力的なのかを知って頂き、候補の車のひとつにしてほしいと思います!
「トヨタ」【ハイエースバン】とは
【ハイエースバン】って種類がたくさんあるのでまずは表にしてまとめました!
ロングバン | スーパーロングバン | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパーGL | DX・DX“GLパッケージ” | DX・DX“GLパッケージ” | |||
標準ボディ | ワイドボディ | 標準ボディ | ワイドボディ | ||
標準ルーフ | ミドルルーフ | 標準ルーフ | ハイルーフ | ハイルーフ | |
エンジン種別 | 3Lディーゼル 2Lガソリン | 3Lディーゼル 2.7Lガソリン | 3Lディーゼル 2Lガソリン | 3Lディーゼル 2.7Lガソリン | |
最小回転半径 | 2WD車 5.0m 4WD車 5.2m | 2WD車 5.2m 4WD車 5.4m | 2WD車 5.0m 4WD車 5.2m | 2WD車 6.1m 4WD車 6.3m | |
燃費 | 10.2~11.2km/L | 9.1~10.6km/L | 10.4~14km/L | 9.3~10.6km/L | |
全長 | 4,695mm | 4,840mm | 4,695mm | 5,380mm | |
全幅 | 1,695mm | 1,880mm | 1,695mm | 1,880mm | |
全高 | 1,980mm | 2,105mm | 1,980mm | 2,240mm | 2,285mm |
乗車定員 | 2~5名 | 3~9名 | 3~6名 |

なので、まったくの初心者の方でも解るように、他の記事に詳しく書いておりますので見ながら進んで頂ければ嬉しいです!

【ハイエースバン】や「vanlife」の「バン」って聞いたことあるけどいったいどういう車を指すの?
-
「VANLIFE(バンライフ)」の「バン」ってそもそもどんな車を指すの?「ワゴン」や「ミニバン」「SUV」とは違うの?
続きを見る
【ハイエースバン】のボディタイプって実は4タイプしかないので、この記事を見れば街中で見たときにすぐ解るので面白いです!
ガソリンかディーゼルのどっちがいいの?
-
「バンコン」vs「キャプコン」価格は?燃費の差は?ガソリン車かディーゼル車どっちがいいの?「vanlife」「車中泊」におすすめなのは?
続きを見る
4ナンバー、1ナンバー、3ナンバーって維持費は変わるの?
-
車の4ナンバー、1ナンバー、3ナンバーの1年間の維持費ってどれぐらい?徹底的に比較してみました!
続きを見る
大きいと大変じゃないの?「キャンピングカー」と比べてみた!
-
【VANLIFE(バンライフ)】のすべての疑問にお答えします!いつの日か「誰もが憧れるバンライフ」から「誰もが楽しめるバンライフ」へ!
続きを見る
ここから少し、別記事では紹介できていない補足情報をお伝えします。
スーパーGLとDXもしくはDX"GLパッケージの違い
「スーパーGL」「DX」「DX”GLパッケージ」って何が違うの?
解りやすく説明すると、
- 「スーパーGL」 = 普通の車
- 「DX」= 商用車
「スーパーGL」は標準装備で充実しており、オプション選択できる装備も多く普段使う車として便利な使用になっています。
「DX」は逆に標準装備もオプションも充実しておらず、荷物をただ運ぶ車という感じです。

「DX”GLパッケージ」は「DX」に装備を充実した使用の車のことです。
「スーパーGL」「DX」ともに、あとからカスタマイズ可能ですが、ボディもサイズも3パターンある「DX」のほうが価格の面を考えてもカスタマイズの自由度は高いのです。

【ハイエースバン】は「vanlife」にどうなのか?
ここまでで【ハイエースバン】がどういった車なのかが解ったと思いますが、ここからは「vanlife」や「車中泊」をするにはどうなのか?を考察していきます。
まず、【ハイエースバン】が「vanlife」や「車中泊」に適している点
カスタマイズ自由!
燃費・故障・安全面が優れている!
逆に適していない点で言えば
- 車内で立つことができない!
となります。ひとつずつ見ていきましょう!
スポンサーリンク
カスタマイズ自由!
【ハイエースバン】は運転席の後ろは座席もない空間になっています。
カスタマイズがとんでもなく自由なので海外の「vanlife」の住人たちのような「魅力的な車内」も目指せるんです!
日本ではいいカスタマイズの写真などがなかったので、海外のインスタグラムから最高のカスタマイズなものをピックアップしてきました。
海外の「vanlife」の住人は、めちゃめちゃおしゃれで、スタイリッシュだと思いませんか?このようなインスタの写真はほんのごく一部です。
そういった内装を勉強するために、私と嫁は、毎年「キャンピングカー展」に足を運びます。
メモ
キャンピングカー市場は年々伸びてきていますが、伸びている購入層は60代~上の層になる。どうしてもその層に買ってもらえるような「快適さ」「デザイン」のカスタマイズに現状各社、合わせているように見受けられます。
実際に例として私たち夫婦で訪れた、キャンプのイベントの際に展示されていた【ハイエースバン】の中でひときわ車内空間が良かった写真を貼ります。
さきほどの、海外のインスタと比べて、確かに生活するには便利な造りになっていると思います。
好みもありましょう、写真の撮り方もありましょう!
でもやっぱり、


私がこの【ハイエースバン】で「vanlife」や「車中泊」用にカスタマイズするならば、「不便を楽しむ」「海外のようなスタイリッシュさ」を求める「vanlife」用の車にしたいです!
ポイント
自論ですが、カスタマイズは、ただ寝るベッドを置けばいいわけじゃない、モノを置けばいいわけじゃない、ガスコンロで料理ができればいいわけじゃない。
車を見てくれた人が「素敵!」「こんな車なら住んでみたい!」そう思ってくれる車内がいいではないだろうか?
私の【ハイエースバン】のおすすめカスタマイズは、
- 丸目
- カラーの変更
この2点、写真を貼るのでその魅力に触れて頂ければと思います。
あのイカツイ【ハイエースバン】も丸目にしちゃうと、

カラーを変えると、

スポンサーリンク
燃費・故障・安全面が優れている!
【ハイエースバン】は言うまでもありませんが、「トヨタ」の車です。国産車であり、大人気車です。
年々、燃費が良くなっており、最近の新車でディーゼルであれば12km~14km/Lも走ります。さらに、走行距離が20万kmを超えてもバリバリ動きます。

そしてメンテナンス。
海外の「vanlife」の住人に人気の車種は、
- 「フォルクスワーゲン」【タイプ2】
- 「ベンツ」【スプリンター】
などが有名ですが、両車ともに言われるのが走っているときに動かなくなる、海外の車なので故障したとき部品がない、あっても高い!
点検なども短いスパンで行う必要があります。

大阪で「ベンツ」【トランスポーター】を売っている専門店があるのですが、そこの売り文句に、
▲奥様に相談しないと決めれない方
▲決断力のない方
▲ご予算のない方・資金調達の出来ない方
▲値引き交渉される方
▲過度なサービスを求める方
▲ハイエース・キャラバン等、ベンツ以外の車種と天秤に掛けている方
▲故障するのが不安な方
▲新車は故障しないと思っている方
▲ご購入意思のない方
▲お名前を名乗らない方
▲取りあえず見てみたいだけの方
▲質問したいだけの方
▲写真を撮りたいだけの方

ただ、【タイプ2】も【スプリンター】も批判しているわけではなく超魅力的な車であることは間違いありません。
ポイント
自分の好きな見た目、乗ってみたいか、予算、故障と向き合える姿勢、安全性、様々なことを考慮して「vanlife」の相棒を決めていくことが大事です。
ここまでは良いポイントでしたが、次は【ハイエースバン】のデメリットのご紹介です。
車内で立つことができない!
【ハイエースバン】は高さが一番大きいのでも2285mmほどしかありません。普通の車からすると、これはとんでもなく高い車高なのですが、実際に「vanlife」するとなると話は別です。
タイヤなどを含めると男の人が立って移動できるだけの高さはありません。
一方、「ベンツ」【スプリンター】などは、車体が3m以上もあるので男の人が社内で立って移動することができます。
ただ低いなりに、そこまで問題はありません。
車体の高さも自分の目指したい「vanlife」を想像して決めていくのが一番です。

実際に車体が高くなると、
- 入れない場所がある
- 通れない道がある
- 風の影響で燃費が悪くなる
- エンジンがしっかりしていないと速度が出ない
など、様々な悪条件もでてきます。
「トヨタ」【ハイエースバン】のまとめ
「トヨタ」【ハイエースバン】はvanlife用の車としてどうなのかの内容でお届けしてきました。
結果、【ハイエースバン】はvanlifeにとって、とても魅力的な車というのはわかっていただけたと思います。
中で立てないことを除くと、性能面では他の海外で人気のあるvanlife車からは群を抜いていトップだと思っています。
「vanlife(バンライフ)」を始めてみたい!始めは「車中泊」から!家族が多いので「CAMP」に行けるような広い車がいい!
そういった多様なニーズすべてに答えてくれる「トヨタ」【ハイエースバン】はおすすめ中のおすすめです!
-
【VANLIFE(バンライフ)】のすべての疑問にお答えします!いつの日か「誰もが憧れるバンライフ」から「誰もが楽しめるバンライフ」へ!
続きを見る
-
「VANLIFE(バンライフ)」の「バン」ってそもそもどんな車を指すの?「ワゴン」や「ミニバン」「SUV」とは違うの?
続きを見る
-
「バンコン」vs「キャプコン」価格は?燃費の差は?ガソリン車かディーゼル車どっちがいいの?「vanlife」「車中泊」におすすめなのは?
続きを見る
-
車の4ナンバー、1ナンバー、3ナンバーの1年間の維持費ってどれぐらい?徹底的に比較してみました!
続きを見る