こんにちは!夫(ゆう)・妻(まる)と、トヨタハイエース(サニイ)で全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。
今回は「suaoki(スアオキ)」のポータブルバッテリー【S270】と【suaoki ソーラーチャージャー 28W ソーラーパネル 折りたたみ式】を紹介していきます。
なんと、この2つを買っても「お値段2万円以下」になります。
- 車中泊旅を始めたいけど予算は掛けれない!
- キャンプでも安いポータブルバッテリーが欲しい!
- 防災用にポータブルバッテリー欲しいけど予算は出せない!
そんな方にはかなりおすすめの2商品になります。






高額なポータブルバッテリーがたくさんある中、この【S270】と【suaoki ソーラーチャージャー 28W ソーラーパネル 折りたたみ式】は安く手に入るおすすめできる2商品です。
ココに注意
当ブログでは玄人(くろうと)しかわからない情報などは極力記載せず、
- 初めて買う方
- ある程度知識のある方
がポータブルバッテリーを購入される際の参考になる情報を主に載せております。
また「ポータブルバッテリー の用語辞典」と一緒に読むと解りやすくなっております。
こちらもCHECK
-
【完全版】ポータブルバッテリーの用語辞典!
続きを見る
タップできるもくじ
「suaoki(スアオキ)」【S270】のセット内容
まずは【S270】のセット内容から見ていきましょう!

- suaokiポータブル電源 S270
- ACアダプター
- シガーライタープラグコード
- シガーライターメスソケット
- ソーラー入力用コード
- 取扱説明書
がセット内容になります。
ココがポイント
(楽天での購入の場合はレビュー必須です)


「suaoki(スアオキ)」【S270】の電気容量
まず始めに【S270】の電気容量、つまり「Wh(ワットアワー)」という数値を見ていきます。

Whとは電気をためておける器の大きさと考えていただければ解りやすく、その器が(数値が)大きければ大きいほどたくさんの電気をため込むことができるので長い時間、電気を使用することができます。


【S270】の電池容量は「150Wh」です。
さて、この「150Wh」がどれぐらいの電気容量があるのか見ていきます。
ココがおすすめ
- 最近のiPhoneであれば8~10回
- 最近のiPadであれば3~4回
- 5Wほどのランタンであれば約20時間分
これぐらいの容量があれば、車中泊の旅やキャンプ、さらには防災時に一時的に役に立ってくれますね!!
「suaoki(スオアキ)」【S270】の出力規格と出力方法
次に【S270】の出力を見ていきます。

AC出力値
- 電圧 110V
- 周波数 60Hz
- 出力 100W
- 修正弦波
- 2口
AC出力とは簡単に言うと、【S270】にコンセントをつなげた時に、どのような電気が流れてくるかということです。
修正弦波とは、【S270】は家電やデジタル製品の使用ができるのですが、「精密な家電に使用するのは故障の原因になるので避けるべき」ということを意味します。
使えるものとしては、
- シンプルな電子レンジ
- シンプルな炊飯器
- ホットプレート
- 白熱電球
などになります。


USB出力方法
次にスマホなどを充電する際のUSBの種類や個数などを見ていきましょう!!

- USB (QC3.0 5-9V / 2.1A) 1口
- USB (5V/最大2.1A) 3口
※QC3.0とはクアルコムの急速充電技術のとこで、解りやすく説明すると「めっちゃ早く充電できまっせ!!」ということです。


DC出力値とDC出力方法

- 電圧 12V
- 出力 120W
- 4口
DCポートで充電する機器は、カメラやオーディオなどです。
4口あれば十分すぎるほどです!!
「suaoki(スオアキ)」【S270】の充電方法と充電時間
ここからは【S270】の充電の方法と充電時間を見ていきます。

ACアダプター充電器
【S270】を充電するためには付属のACアダプター充電器を使用します。
フル充電にするには「約7時間~8時間」かかります!
シガーソケット充電
【S270】には専用のシガーソケット充電の線も付属されています。

フル充電にするには「約11時間」ほどかかります。
ソーラーパネル充電
そしてここが大事なポイント、「ソーラーパネル」での充電です。
【S270】はとてもコンパクトなポータブルバッテリーです。
持ち運びにはそこまで邪魔にはなりません。
そこで「ソーラーパネル」も、コンパクトな【suaoki ソーラーチャージャー 28W ソーラーパネル 折りたたみ式】が持ち運びできるという点で相性抜群なんです!

旅先などで写真のように充電することもできるので、晴れていれば電気の供給が可能になります。


「suaoki(スアオキ)」【 S270】の大きさと重さ
先ほどから【S270】は何度もコンパクトと発言しておりましたが、ここで大きさと重さをお伝えしていきます!

【S270】の大きさと重さの詳細
品番 | 大きさ | 重さ | 持ち運び可否 |
【S270】 | 109mm(L) 185mm(W) 118mm(H) | 1.3kg | 可能 |
ココがおすすめ
このサイズと重さで「高性能」はすごい!!
さらに取手が持ちやすいので「さらに軽く」感じますよ。
「suaoki(スアオキ)」【 S270】の価格
やはりポータブルバッテリーを買う上で一番大事な要素は価格です。
【S270】 の販売価格 13280円です。
価格が高いのか安いのかは「1Whのコスト」をみると分かってきます!
例えば【S270】であれば13280円(税込み)でバッテリー容量が150Whなので、
13280 ÷ 150 = 88.5
つまり1Whのコストが88.5円になります。
この計算を踏まえた上で、「suaoki(スアオキ)」の他のポータブルバッテリーを比較していきます。
品名 | 価格 | Wh | 1Whのコスト |
S270 | 13280 | 150 | 88.5 |
S88 | 10988 | 88.8 | 124.9 |
S170 | 10800 | 74.88 | 144.2 |
S370 | 38880 | 322.56 | 120.5 |
PS5B | 41980 | 400 | 104.9 |
G500 | 59880 | 500 | 119.8 |
G1000 | 179880 | 1182.7 | 152 |
G1200 | 169880 | 1200 | 141.6 |
ココがおすすめ
実は【S270】は「suaoki(スアオキ)」のポータブルバッテリーの中で「コスパ最高」なのです!
さらに、付属されている配線なども漏れがなく、USB4口、コンセント2口と文句の付けようがない!!


「suaoki(スアオキ)」【 S270】のまとめ
「suaoki」【S270】ポイントまとめ
- 電池容量 150Wh
- ACコンセントは2口
- 修正弦波
- USB QC3.0が1口、全部で4口
- DC出力4口
- シガーソケット充電可能
- ソーラーパネル充電可能
- 約1.3kg
- 価格13280円はコスパ最高
如何でしたでしょうか?
「suaoki(スアオキ)」【S270】はコスパ最高クラスにも関わらず隙がない性能になっています!
さらにはLEDライトとしても使用可能なんです!

車中泊やキャンプ、防災時にライトがあると助かりますね!
ココがポイント
以上、【S270】を徹底解説!定格100W容量150Wh41Ah3.6V価格13,280円(88.5円/Wh)「suaoki」のおすすめポータブルバッテリー!車中泊、キャンプ、防災用に。の記事でした。
「suoak」のポータブルバッテリーの記事
-
【100Wh~199Wh】のポータブルバッテリー「TOP10ランキング」発表!2020年おすすめは?高性能なのは?コスパがいいのは?車中泊・キャンプ・災害時にいいのかも検証します。
続きを見る
-
【NEXPOW】を徹底解説!定格120W容量178Wh/48Ah/3.6V価格13,660円(76.7円/Wh)のコスパ最強おすすめ高性能ポータブルバッテリー!車中泊・アウトドア・防災用に。
続きを見る
ポータブルバッテリー容量別検索