こんにちは!夫(ゆう)・妻(まる)と、トヨタハイエース(サニイ)で全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。
【suaoki PS5B】は、2016年に発売されて以来、今も人気のあるポータブルバッテリーのベストセラー商品です。
もう3年も前の商品なので、時代遅れ?と思われるかもしれませんが、実はどんどん進化しており、一番初めに発売されたときよりも性能が段違いなんです。
本記事では下記の項目が解るように丁寧に解説していきます。
- 【suaoki PS5B】ってどんなの?
- 【suaoki PS5B】は車中泊・キャンプにどう?
- 【suaoki PS5B】は防災に役にたつの?
- 【suaoki PS5B】の価格は適正なの?


ココに注意
当ブログでは玄人(くろうと)しかわからない情報などは極力記載せず、
- 初めて買う方
- ある程度知識のある方
がポータブルバッテリーを購入される際の参考になる情報を主に載せております。
「ポータブルバッテリー の用語辞典」と合わせて読むと、とても解りやすくなっております。
「suoak」のポータブルバッテリーの記事
- 【suaoki S170】定格90W
(74Wh/20Ah/3.6V) - 【suaoki S88】定格100W
(88Wh/24Ah/3.6V) - 【suaoki S270】定格150W
(150Wh/41Ah/3.6V) - 【suaoki S601】定格200W
(222Wh/61Ah/3.6V) - 【suaoki S370】定格300W
(322Wh/89Ah/3.6V) - 【suaoki PS5B】定格300W
(400Wh/110Ah/3.6V) - 【suaoki G500】定格300W
(500Wh/137Ah/3.6V) - 【suaoki S670】定格500W
(720Wh/200Ah/3.6V) - 【suaoki G1000】定格1000W
(1182Wh/328Ah/3.6V) - 【suaoki G1200】定格1000W
(1200Wh/332Ah/3.6V)
電気容量「400~499Wh」のポータブルバッテリーの記事
- 【Anker PowerHouse】定格120W
(434Wh/120Ah/3.6V) - 【Jackery400】定格200W
(400Wh/110Ah/3.6V) - 【suaoki PS5B】定格300W
(400Wh/110Ah/3.6V) - 【ENERBOX-SP】定格400W
(444Wh/123Ah/3.6V) - 【ECOFLOW R500】定格500W
(403Wh/112Ah/3.6V)
タップできるもくじ
【suaoki PS5B】のセット内容
待ちに待った【suaoki PS5B】がやってきました。
箱は精密機械が入っているので厳重な造りになっているので、流石の「suoaki」だなと思いました。

中身は、もちろん【suaoki PS5B】と、なにやら茶色の箱が3つ、「THANK YOU カード」、取扱説明書が入っていました。
茶色の箱も開封すると、様々な配線が入っております!
- 【suaoki PS5B】本体
- ACアダプター
- 車充電器(DC-シガーソケット)
- MC4ソーラーコネクター
- ジャンプスタータークランプ
- 多言語取扱説明書
- 感謝カード
がセット内容になります。

「THANK YOU カード」には、「suoaki(スオアキ)」を選んでくれてありがとう!サポートしまっせ!ということが書かれています!
日本語での説明書もしっかり付属されているので安心です!
PS5Bのココがポイント
- セット内容が完璧に揃っている
- ジャンプスターター機能あり
- 保証期間は「24ヶ月」です
(楽天での購入の場合はレビュー必須です)
【suaoki PS5B】の電気容量
次に【suaoki PS5B】がどれぐらの電力を溜めておけるかの数値を解説していきます。
電気容量
定格エネルギー:400Wh
定格容量:110Ah
電圧:3.6V
【suaoki PS5B】の用途としては主に、スマホの充電、ランタンの充電、PCの充電、さらには電化製品の充電が主な用途になると思います。
そこで「400Wh/110Ah/3.6V」が様々な電化製品をどれぐらい使用できるのか記載しました!
ココがポイント
- iPhone (3Ah/5V)
:79Ah / 3Ah = 26.3回 - iPad(9Ah/5V)
:79Ah / 9Ah = 8.8回 - MacBook Pro (18Ah/5V)
:79Ah / 18Ah = 4.4回 - 低電力扇風機(16Wh)
:400Wh / 19Wh = 21時間 - ランタン(30Wh)
:400Wh / 36Wh = 11.1時間 - 電気毛布(50Wh)
:400Wh / 60W = 6.6時間
※当ブログの独自の計算方法ですのでメーカーと差異があります(ロス20%)
※計算方法に関しては「ポータブルバッテリー の用語辞典」を参照するとすべて解ります

【suaoki PS5B】の出力規格・出力方法
次は【suaoki PS5B】にはどのような電力を発生させるのかをみていきます。
AC出力規格
コンセントを【suaoki PS5B】に接続させた時に流れる電力をみていきましょう!
AC出力規格
- 電圧:110V
- 周波数:50Hz/60Hz
- 波形:正弦波
- 定格出力:300W
- 最大出力:600W
- 2口
当然、「正弦波」で素晴らしいのですが、なんといっても「50Hz/60Hz」の切り替え可能なところがいいですね!
「周波数」については「ポータブルバッテリー の用語辞典」で詳しく解説しております。
さらには「定格出力300W」に注目です。
ココに注意
「定格出力300W」とは、「300W」までの電化製品の使用が可能という数値になります。
車載用のエアコンや扇風機、炊飯器などは300W以下の消費電力なので使用できますが、「ドライヤー」「電子レンジ」「IHクッキングヒーター」など消費電力が「300W」を超えるものは使用できません。
USB出力規格
近年、重要視されている「USB出力」はどうでしょうか?
- USB Type A(5V/3.5A):2口
- USB Type A(5V/3.5A):2口
USBに関しては「ポータブルバッテリー の用語辞典」で詳しく解説しています
「4口」もUSB出力があるのは多い方ですが、欲を言えば、需要が高まっている「USB-C」の搭載があれば最高でした!
ココがおすすめ
「急速充電」や「USB-C」が必要な方は「シガーソケット」出力で利用できる
【Anker PowerDrive Speed+ 2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0】を差し込むと急速充電可能でおすすめです!
DC出力規格 / シガーソケット
ポータブル冷蔵庫や炊飯器やデジタル機器を充電するときに流れてくる電力はどうでしょうか?
- DC出力(12V/3A):2口
- シガーライトソケット(12V/10A):1口
シガーソケット出力も対応しているので、「車内炊飯器」や「ポータブル冷蔵庫」などが使用可能となります。
「車内」で使えるおすすめのポータブル炊飯器「5選」も別の記事で紹介しておりますので合わせてどうぞ!
【suaoki PS5B】の入力規格・入力値
次は【suaoki PS5B】はどのように充電ができ、充電にどれぐらいの時間がかかるのかを解説します。
コンセント充電
コンセントによる充電は付属の「ACアダプター」を使います。
※ACアダプターは高温になりますので取り扱いにはお気をつけください。しかし触って火傷するほどではありません。
【suaoki PS5B】は、コンセントにさして実際に充電する際に、「ADAPTER」と書いてある場所に差し込むといいので、初心者の方でもすごく解りやすいんです!
家庭のコンセントにさして充電すると、52Wと表示があるので、400Wh / 52W =7.6、つまり「7時間40分」ほどで、充電がフルになります。

シガーソケット充電
車で充電できる、車中泊やキャンプの際にはなくてはならない充電方法、シガーソケット充電にもしっかり対応しています。
また配線もセットで同封されていますので別途購入の必要はございません。
こちらも初めてみただけでわかる差込口なので安心です!
ココがおすすめ
- 12V/10Aが「1口」
- 12V車と24V車の両方に対応しているので最高です
- 充電がフルになるまで、およそ「10時間」かかります

ソーラーパネル充電
最後はソーラーパネルでの充電の内容です。
- 14~40V/10Aなので【suaokiソーラーチャージャー150W】も使用可能
- MPPT(最大電力点追従機能)方式採用
MTTP方式とは、ソーラーパネルで生み出された電力がほとんど衰えることなく充電される方式のことをいいます!
ソーラーパネルとの接続も、配線の色で直感的にわかるので初心者でも超簡単!!
また、【suaoki PS5B】に付属している「MC4コネクター」は、【suaokiソーラーチャージャー150W】の配線と接続できるので、別途「配線」を購入する必要がありません。

ちなみに、暑い夏の日に【soaki ソーラーチャージャー100W】で充電した時「80W」を超えた時はまじでびっくりしました!
【suaoki PS5B】のディスプレイ
次は【suaoki PS5B】のディスプレイについてレビューしていきます。
- 電池残量は電池メモリの5段階表示
- 充電時はINPUTでW数が表示
- DC出力時にはW数が表示
- AC出力時にはW数が表示
この4種類のとてもシンプルなディスプレイながら、しっかり大事なところは抑えているので「素晴らしい」ディスプレイです!
【suaoki PS5B】の大きさ・重さ
次は大きさや重さを紹介していきます。
持ち運びできるのか?できないのか?ポータブルバッテリーを買う際に大きく決め手となる要素です。
【suaoki PS5B】の大きさと重さの詳細
品番 | 大きさ | 重さ | 持ち運び可否 |
【suaoki PS5B】 | 233mm(L) 148mm(W) 237mm(H) | 5.4kg | 可能 |
公式の重さは「5.6kg」なのですが、実際に測ってみると「5.4kg」でした!!
ここから当ブログ独自の計算方法で比べていきます!
【suaoki PS5B】は「小さく・軽い」と公式が強く推しているので、確かめてみましょう!
他社の同じ容量帯の人気ポータブルバッテリー【ECOFLOW R500】【suaoki PS5B】と比べていきます。
商品名 | 【ECOFLOW R500】 | 【Jackery400】 | 【suaoki PS5B】 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
大きさ | 340mm(L) 268mm(W) 211mm(H) | 230mm(L) 133mm(W) 167mm(H) | 233mm(L) 148mm(W) 237mm(H) |
重さ | 6.16kg | 3.6kg | 5.6kg |
Wh | 403 | 400 | 400 |
単純に比較しても、同じ容量帯とはいえ、すべて電気容量が違うので比べることができません。
なので、「1Wh」での大きさと重さを比べます。
大きさは、ポータブルバッテリーの「(縦幅+横幅+高さ) / Wh」を、重さは「g / Wh」を計算し、解りやすい「P(ポイント)」として表記しました。
ポイントが小さければ小さいほど「小さい・軽い」、逆に大きければ「大きい・重い」と判断できます。
商品名 | 【ECOFLOW R500】 | 【Jackery400】 | 【suaoki PS5B】 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
3辺の和/Wh | 20.3 | 13.2 | 15.4P |
重さ/Wh | 15.2 | 9P | 14P |
大きさと重さが最大の売りの【Jackery400】は負けていますが、【suaoki PS5B】は性能面で買っている部分が多いので、かなり小さく製造されています。
結果としまして
- 大きさ:小さい
- 重さ:標準
と、判断しました!
取手の部分は、それほど大きくないのですが、女性でも普通に持ち運びしやすい構造になっています!
【suaoki PS5B】の価格
やはりポータブルバッテリーを買う上で一番大事な要素は価格です。
【suaoki PS5B】の販売価格 41980円です。
価格が高いのか安いのかは「1Whのコスト」をみると分かってきます!
例えば【suaoki PS5B】であれば41980円でバッテリー容量が400Whなので、
41980 ÷ 400 = 105円
つまり1Whのコストが「105円」になります。
ここで、当ブログの研究結果より作成した基準に当てはめると「標準価格」ということがわかります。
当ブログオリジナル価格基準
1Whの価格
- ~70円:激安価格
- 71円~90円:割安価格
- 91円~120円:標準価格
- 121円~150:割高価格
- 150円~:激高価格
では、性能面の要素を考慮し、価格の最終判断していきます。
ココがポイント
- セット内容は安心の「suaoki 」
- 24ヶ月保証
- 周波数が50/60Hz対応
- 正弦波
- USB出力が4口ある
- USB Type C出力はなし
- ディスプレイが解りやすい
- 見た目がシンプル
- 初心者でも扱いやすい
- パススルーは対応だが非推奨
- カスタマイズ可能
- ジャンプスターター付属
ココに注意
【suaoki PS5B】はパススルーは可能です。
(パススルーとは充電しながら、電力を使用することです。)
パススルーに関しては、実際ほとんどのポータブルバッテリーで可能ですが、バッテリーに負担がかかるためメーカーは推奨しておりません。
「suaoki」は可能とも推奨とも言っておりませんので、パススルーしないことをおすすめします!
また、シンプル故に見た目のカスタマイズも可能なんです!
インスタグラムでの【suaoki PS5B】のカスタマイズがこちら!
この投稿をInstagramで見る


もしカスタマイズしてみたいと思う方は【suaoki PS5B】がおすすめです!
さらに「ジャンプスターター」まで付属でついています!!
こちらも直観的にわかる構造なので、もしもの車のバッテリーあがりにも対応できちゃうんです!
ココがおすすめ
スタートピーク電流600Aを備え、
- 12Vガソリン車6.0L
- ディーゼル車3.0L
- バイク、スノーモービル、芝刈り機、ボート
までの車が、一発でエンジンをかけることができます!

上記の要素を踏まえて、当ブログでの価格の最終判断は「割安価格」とさせていただきます!
【suaoki PS5B】のまとめ
商品名 | 【suaoki PS5B】 |
写真 | ![]() |
セット内容 |
|
定格エネルギー | 400Wh |
定格容量 | 110Ah |
電圧 | 3.6V |
AC出力規格 |
|
USB出力規格 |
|
DC出力・シガーソケット |
|
ACコンセント充電 | 約7.5時間でフル |
シガーソケット充電 | 約10時間でフル |
ソーラーパネル充電 |
|
大きさ | 233mm(L) 148mm(W) 237mm(H) |
重さ | 5.4kg |
価格 | 41980円 |
充放電サイクル | 500回から徐々に低下 |
対応温度・湿度 | -10~60℃、10%~90%と全環境下対応 |
電池種別 | リチウムイオン電池 |
如何でしたでしょうか?
【suaoki PS5B】がロングセラーな理由が解りますよね!
コスパがよくて、セット内容がかなり充実し、初心者でも解りやすい構造のため、初めて購入する方にぴったりだと思います。

ココがおすすめ
まとめると【suaoki PS5B】は、
- 初めてポータブルバッテリーを買う方
- 車中泊やキャンプを始めたい方
- 防災用にある程度の容量で安いものが欲しい方
- サブバッテリーが欲しい方
におすすめのポータブルバッテリーです。
以上、【【suaoki PS5B】レビュー!定格300W「400Wh/110Ah/3.6V」のコスパ最高おすすめポータブルバッテリー!車中泊・キャンプ・防災用に。の記事でした。
「suoak」のポータブルバッテリーの記事
- 【suaoki S170】定格90W
(74Wh/20Ah/3.6V) - 【suaoki S88】定格100W
(88Wh/24Ah/3.6V) - 【suaoki S270】定格150W
(150Wh/41Ah/3.6V) - 【suaoki S601】定格200W
(222Wh/61Ah/3.6V) - 【suaoki S370】定格300W
(322Wh/89Ah/3.6V) - 【suaoki PS5B】定格300W
(400Wh/110Ah/3.6V) - 【suaoki G500】定格300W
(500Wh/137Ah/3.6V) - 【suaoki S670】定格500W
(720Wh/200Ah/3.6V) - 【suaoki G1000】定格1000W
(1182Wh/328Ah/3.6V) - 【suaoki G1200】定格1000W
(1200Wh/332Ah/3.6V)
電気容量「400~499Wh」のポータブルバッテリーの記事
- 【Anker PowerHouse】定格120W
(434Wh/120Ah/3.6V) - 【Jackery400】定格200W
(400Wh/110Ah/3.6V) - 【suaoki PS5B】定格300W
(400Wh/110Ah/3.6V) - 【ENERBOX-SP】定格400W
(444Wh/123Ah/3.6V) - 【ECOFLOW R500】定格500W
(403Wh/112Ah/3.6V)
ポータブルバッテリー容量別検索