こんにちは!夫婦でVANLIFE・CAMPブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。




ということで今回、CAMP用品のレンタルサービスを行っている会社の特徴と価格などを比較し、独自にランキングをつけ解りやすくみなさんにご紹介していきます。
CAMP用品を買う前に「レンタル」で試すものあり!
CAMPブームの中、
- CAMP始めたいけど何から買えばいいの?
- CAMP用品って高くてなかなか手がでない!
- CAMPに行ってもハマるかわからない!
- 年に数回しかいかないので、CAMP用品買うのはもったいない!
私たちもCAMPをするのですが、やはりコストがかなりかかります。
一回揃えてしまえばそこからはあまりかかってこないのですが、テント、寝袋、ランタン、テーブル、チェア、とすべてを買い揃えるとなるとなかなかの出費になります!

こういった経験から、初心者の方はまずレンタルから開始するのをおすすめします。
最近では大人気CAMP用品メーカー「スノーピーク」など高級なテントなどもレンタルできるので、一回試すことで「買う」か「買わない」かを考えれるのがいいですね!
レンタルランキングの評価POINT
TOP5の評価ポイント
- 有名なテントをレンタルできるのか?
- セットプレンはあるのか?
- 必要な道具のみでレンタルできるのか?
- 価格は他に比べてどうなのか?
などを考慮し、数ある中から気になる5つのレンタルサービスをランキングしましたので、是非参考にしてみてください!!
No.1 CAMPDAYS
「キャンプをもっと手軽に。もっとスマートに。」というキャッチコピーで「おしゃれ」なキャンプを手軽に楽しめる「CAMPDAYS」がどうどうの1位!
セット内容が素晴らしい!
「CAMPDAYS」の魅力は、セット内容の豪華さにあります!
スタンダードセット「キャンプ&キッチン」3人用
- ①テント アメニティードームL (スノーピーク)
- ②タープ HDタープシールドヘキサ(L) (スノーピーク)
- ③テーブル ナチュラルウッドロールテーブル110 (コールマン)
- ④チェア FDチェアワイドRD (スノーピーク)
- ⑤ランタン(屋外) ジェントス LEDランタン (GENTOS)
- ⑥ランタン(屋内) ホオズキ (スノーピーク)
- ⑦キッチンテーブル(※) コンパクトキッチンテーブル (コールマン)
- ⑧バーナー(※) ハイパワー2バーナー (SOTO)
- ⑨その他 テントやタープの設営に必要なポール、ロープ、ペグ、ハンマー等、電池・ガスなどの消耗品は付属されません。
(※)はキッチンセット
「CAMPDAYS」では、「スノーピーク」や「soto」など有名アウトドアメーカーのギアばかりが揃ったセットがあります。
またキッチンテーブルがあるので調理しやすく、バーナーが2口あるので家族で来ても快適に料理ができます。

レンタル料金は、2泊3日(キャンプするのは1泊2日)で23130円(税込み)なので、このクオリティでこの値段は安いと思います。

スタンダードセット「キャンプ&キッチン」3人用のページはこちら!
流行のグランピングまで楽しめちゃう!
最近ではCAMPブームとともに、「グランピング」も流行っていますね!
グランピングとはグラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語で、より快適でおしゃれなキャンプを言います。
グランピングセット
- ①テント アスガルド19.6 (nordisk)
- ②テーブル ウッドライン グランドテーブル (TENT FACTORY)
- ③チェア ウッドライン ラウンジャーチェア (TENT FACTORY)
- ④ラック ウッドライン グランドラック (TENT FACTORY)
- ⑤ベッド エアーベッド(電動式) (CAPTAIN STAG)
- ⑥ラグマット メキシカンラグ
- ⑦ランタン(屋外) ジェントス LEDランタン (GENTOS)
- ⑧ランタン(屋内) ホオズキ (snowpeak)
- ⑨その他 テントの設営に必要なポール、ロープ、ペグ、ハンマー等
今までのCAMPとは違った贅沢さをお楽しむことができますね!

見た目も空間も最高クラス!お友達や他の家族にも自慢できるほどのCAMPを楽しむことが出来ます。
レンタル料金は、2泊3日(キャンプするのは1泊2日)で27730円(税込み)となっており、グランピングをどこかのサイトでするよりかは圧倒的に安いですね。グランピングは1人数万円はあたりまえですからね。
また「テント」だけレンタルしたい!その他グッズだけレンタルしたい!という方のためにも、自分に必要なCAMP用品だけレンタルすることも可能なのでご安心ください!
さらに、レンタル合計金額が、5,000円以上の場合は【往復配送料 無料】
(5,000円未満の場合は、全国一律 2,000円)になります。
「CAMPDAYS」評価ポイント
- 有名なテントをレンタルできるのか?
- セットプランはあるのか?
- 必要な道具のみでレンタルできるのか?
- 価格は他に比べてどうなのか?
No.2 hinataレンタル
ランキングの2位は、アウトドアメディア「hinata」が提供しているレンタルサービスになります。
この「hinata レンタル」では独自のサービスがあり、かなり魅力的です。
手ぶらセットが最強!
ポイント
「hinata レンタル」の最大の魅力は、提携先のCAMP場に宿泊すれば、レンタル用品をCAMP場で受け取り、返送もキャンプ場スタッフに渡せばOKという手ぶらでキャンプセットがあること!

何でもそろう種類の豊富さ
テントやタープ、寝袋、コンロまで何でも単品からレンタルすることができるCAMP用品の豊富さは「hinata」ならではという印象です。
セット例をご紹介します。
キャンプセット4人用マット付き(春夏)
①テント タフワイドドーム Ⅳ/300(コールマン)
レンタル料金は1泊2日で44,200円(税込み)、1泊追加+9,900円になります。単品レンタル(1泊2日)より15,300円お得なのですが、やはり少し割高な印象です。
とはいえ、先ほどの「手ぶらセット」が利用できるCAMPサイトであればCAMP用品を受け取り、持っていき、持って帰り、発送する手間が省けるので間違いなく楽です!
「hinata レンタル」評価ポイント
- 有名なテントをレンタルできるのか?
- セットプランはあるのか?
- 必要な道具のみでレンタルできるのか?
- 価格は他に比べてどうなのか?
No.3 ニューリーブス
キャンプセットが魅力的
「New Leaves」をお勧めするのはCAMP初心者の方です。
中でも、このセットさえレンタルすれば、他のCAMP用品がまったくいらないほどのすべてが揃った「キャンプセット」というのがこの「New Leaves」では扱っております。
そんなの普通では?と思うかもしれませんが案外ありません。このNo.1~No.5の中ではこの「New Leaves」のみになります。
キャンプセットプレミアム2名
①テント タフドーム3025(コールマン)
②グランドシート(テントの下に敷くシート)
③インナーマット×2(テントの中で敷くマット)
④寝袋×2(冬春秋用もしくは夏春秋用のうち季節に合ったものをご用意いたします)
⑤タープ XPヘキサタープMDX(コールマン)
⑥テーブル アルミロールテーブル
⑦折りたたみアウトドアチェア×2
⑧ランタン(※セット内容に電池はついておりません、必要であればこちらでご用意いたします。)
⑨野外用カセットコンロ&専用バーベキュー用プレート(※ボンベはセット内容に含まれておりません。事前に準備しておいてください)
⑩テント用小型LEDランタン DODポップアップランタン
⑪クーラーバッグ アルティメイトアイスクーラー25L(コールマン)
⑫ペグ&ハンマーセット

価格が安く分かりやすい
先ほどの、「New Leaves」の「キャンプセット プレミアム」のレンタル料金はなんど、17800円~になります。
さらに8,000円以上で送料無料になるほか、保証金もなんと0円!No.1~No.5の中で一番レンタル料が安いのが「New Leaves」になります。
いいとこだらけで何故No.3なのか?
「New Leaves」はキャンプセットもすべてそろってて、値段も安いのに何故No.3なのか?その理由に、
- 選べるCAMP用品のバリエーションが、かなり少ない
- 比較的安いCAMP用品がレンタルの対象
の2点になります。
セットでレンタルできるキャンプ用品以外にほとんどのバリエーションはなく、例えば「スノーピーク」のテントやタープを使いたいと思ってもありません。
あと、レンタルできるすべてのCAMP用品は高級なものはなく比較的安いキャンプ用品ばかりになります。
「New Leaves」評価ポイント
- 有名なテントをレンタルできるのか?
- セットプランはあるのか?
- 必要な道具のみでレンタルできるのか?
- 価格は他に比べてどうなのか?
「New Leaves」は、初心者で一度試したいけど費用はかけたくない方に特におすすめのレンタルサービスになります。
No.4 Tental
No.4にランクインしましたのは、「Tental」です。
有名テントやグラインピングもレンタルできる!
No.1の「CAMPDAYS」と同様に、キャンプ初心者向けのセットから、有名テント、グランピング気分が味わえるセットがレンタルできます。
一度でもいいから張ってみたい憧れの大型幕など、ラインナップはかなり豊富!
セット内容を一部、ご紹介!
ベーシックキャンプセット(二人用)
①テント アメニティドームM(スノーピーク)
②シート・マット マットシートセット(スノーピーク)
③タープ HDタープ ヘキサ(M)Proセット(スノーピーク)
④チェア タクティカルチェア(Helinox)2個
⑤テーブル ナチュラルウッドロールテーブル90(コールマン)
⑥シュラフ 快適使用温度5度前後の封筒型シュラフ(コールマン)2個
⑦バーナー レギュレーターストーブ ST-310(SOTO)
⑧ランタン LEDランタン(小)・LEDランタン(中)
こちらの「ベーシックキャンプセット(二人用)」のレンタル料金が21840円(税込み)になります。
No.1の「CAMPDAYS」とはセット内容が変わるだけで料金もほとんど変わりません。
ただ、家族に必要な調理の為のテーブルや、バーナーがシングルなのでランクを下げたのですが、その分、「シェラフ」がセットに含まれているので正直なところほとんど差はありません。
「ベーシックキャンプセット(二人用)」のレンタルの詳細はこちら!
手ぶらでキャンプも制限付きで可能!
No.2の「hinata レンタル」でも可能だった、提携先のキャンプ場に宿泊すれば、レンタル用品をキャンプ場で受け取り、返送もキャンプ場からOKの手ぶらでキャンプ」も提携箇所は4か所ながらも可能です。また提携先外でも、キャンプ場側の承諾が取れていれば直送可能です。
「Tental」評価ポイント
- 有名なテントをレンタルできるのか?
- セットプランはあるのか?
- 必要な道具のみでレンタルできるのか?
- 価格は他に比べてどうなのか?
No.5 そらのした
セットでもテントが選べる
セットプランとなると、大半のサービスは「このセットにはこのテントしか選べません」という場合がほとんどです。
しかし「そらのした」は、「スノーピーク」のアメニティドームMを始め、「コールマン」 タフワイドドーム300、BCクロスドーム/270、「モンベル」 クロノスキャビン、など複数のテントの中から選ぶことができるのです。
夏向け3人分キャンプセット
①テント コールマン タフワイドドーム300、BCクロスドーム/270、モンベル クロノスキャビン4型、スノーピークアメニティドームM
②テントマット コールマン フォールディングテントマット/300 or 270
③寝袋×3個:ナンガ スウェルバック150DX、イスカエア 150、イスカエア130X、モンベルアルパインダウンハガー650 #5
④ランタン:コールマン クアッドLEDランタン等
レンタル料金も、このセットで16718円(税込み)となります。
ただ、上記のNo.1~No.4までを見ると価格もバリエーションも、テントの有名さも一歩かけるように思います。
とはいえ、業界大手なので安心してレンタルできるという意味では利用する価値は大きくあると思います!
「CAMPDAYS」評価ポイント
- 有名なテントをレンタルできるのか?
- セットプランはあるのか?
- 必要な道具のみでレンタルできるのか?
- 価格は他に比べてどうなのか?
まとめ
如何だったでしょうか?
正直なところ、この5つのキャンプ用品のレンタルサービスにそこまでの差はありません。
自分のスタイルにあったレンタルサービスを選んでいただければと思います。
例えば、シェラフはいらないけど、調理の際に必要なものはほしい!と要望は様々ですので、その要望にあったレンタルセットを提供しているサービスでレンタルするといいと思います!
当然、「安い!」のが一番!というかたもいらっしゃると思いますので、差別化できる5社をピックアップさせていただきました。
是非、この2019年はキャンプ・アウトドアを全力で楽しんで頂けると嬉しいです。
以上、「CAMP用品【レンタル】サービスランキングTOP5をご紹介!価格や便利さなどを徹底比較!」でした。
-
初心者でもできる「車中泊」!必要なグッズ決定版?!私たちはこれで始められました!
続きを見る
-
【HOME & CAMPバーナー(GS-600)】を発売日に買いました!さすがsnow peak!これがカセットコンロの進化系なのか! ?設置方法は動画付きで公開しています!
続きを見る
-
【道の駅】で「車中泊」は可能なのか?守らなくてはならないマナーと2019年の現状をお伝えします!
続きを見る