こんにちは!夫婦でVANLIFE・CAMPブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。
今回、初めて「MY VAN」の紹介記事を書ける日がきました!
ブログで「MY VANの紹介」というカテゴリーは作っていたのですが、なかなか車の購入までに時間がかかってしまいました!
いよいよこれから車の「DIY」をしながら「vanlife」「車中泊」「CAMP」をどんどん始めていき皆様にブログやyoutube、各SNSで発信していきたいと思っております。
ポイント
そして、たくさんの方々が「憧れのVANLIFE」から「誰もができるVANLIFE」という認識を持っていただけきVANLIFEが広がるよう頑張ります!
その名も「ハイエース スーパーロングバン」
2019年7月8日に納車されましたその名も「ハイエース スーパーロングバン」!

関連
ハイエースの大きさを詳しく説明している記事がありますので、合わせて読むと大きさが分かります!



こんな、軽い会話から「サニー」と名付けられました。
Sunnyの意味
日のよくさす、日が照る、日当たりのよい、太陽の(ような)、雲ひとつない、晴れ渡った、陽気な、快活な


スポンサーリンク
ハイエースの全貌をご紹介!
これから、このハイエースの全貌をご紹介していきます。
なぜ、トヨタの普通の大きさのハイエースではなく一番大きいサイズの「スーパーロングバン」を選んだのか?ということを踏まえて紹介させていただきます。
まず選んだ大きな理由に
- カスタマイズの幅が広がる
- コストパフォーマンスの良さ
の2点が挙げれます。
「VANLIFE」「車中泊」「CAMP」に対する熱い思いを今後詰め込んでいきます!
カスタマイズの幅が広がる
私たち夫婦の共通のVANLIFEの理想が海外のスタイリッシュでおしゃれなVANの内装なのです。
この海外のVANのカスタマイズだと、電子レンジや換気扇などの電気関連のシステムが圧倒的だし、その上におしゃれなんですよね・・・



「憧れのVANLIFE」から「誰もができるVANLIFE」へ
ただここまで圧倒的なカスタマイズだと、「憧れのVANLIFE」という感覚をもってしまいませんか?
- こんなの無理では・・?
- いくらお金がかかるの?
- どうやってDIYしたらいいの?
当然、私たち夫婦も同じ感覚を持っています。
そんな感覚を持っている人すべての人に、同じ感覚をもった私たちの内装、外装にカスタマイズの様子をすべてブログやyoutubeなどで漏れなくお伝えしていこうと思っています。

先日、買ったばかりでなにもカスタマイズしてないときに、車中泊に行ってきました。家にあるものを入れて、ソファーベットを置いただけ!

特に難しいことをしなくても車で「車中泊」はすることができますよ!


「誰もができる」を念頭において行っていきたいと思います。
そうすることで、たくさんの方々が車のDYIに興味を持っていただきVANLIFEの住人が増えていくことを願っています。
スポンサーリンク
大きな車の利点を生かす

この写真はハイエースの買ったときのままの写真です。
床の部分は前のオーナーの方が傷つけないように、厚めの板で保護してくださってました。



ハイエースという大きな車を選んだ理由として、カスタマイズをたくさんできるというメリットがあります。


もちろん、この高さはハイエーススーパーロングバンでないと手に入れられない特徴ですが、私たちがこの大きな車で試行錯誤しながらカスタマイズすることによってみなさんが、私たちのカスタマイズの中で「これとこれをしてみたい!」「他はいらないや!」というように、自分たちのやってみたいスタイルに当てはまるものだけ採用してくだされば嬉しいです。
例えばトイレやシャワーです。
この大きさのハイエースだからこそ、「トイレ」や「シャワー」を設置できる可能性がでてきます。
私たちが「トイレ」や「シャワー」を導入し、使用することで、どういった感じなのかをみなさんにお伝えできると考えてます。
そうすることで、「ハイエース買ってみようかな?」「シャワーなんていらないから、もっと小さい車でいい!」と、どの車を買おうかという判断に繋がると思うんです!


スポンサーリンク
コストパフォーマンスの良さ
このハイエーススーパーロングバンは車体価格が220万ほどかかりました。


でも、それをやめて状態のいい車を選びました。理由を挙げると、
- 売値が高い
- 状態が抜群にいい
- 燃費が良く故障もしにくいのでコスパが良い
- 運転が快適
の4点になります。
売値が高い
買ったそばから売値の話をするのは変だとは思うのですが、ハイエースは世界的にとても人気の車種になります。
特にこのスーパーロングバンはハイエースの中でも特に人気で、買い手は山ほどいます。


実際に始めは安いスパロンにしようと思ったのですが、良い車ほど高い査定がつくので結局、差がでなかったのです。
状態が抜群にいい
このスーパーロングバンは状態が最高に綺麗だったのです。

このハイエースに乗る人は、ほとんどが運送業なので、偏見になりますがたばこを吸っている人が多いように感じます。
しかしこのスーパーロングバンの前のオーナーはタバコを吸わない人だったのです。


車内にタバコ臭やヤニ汚れなどまったくなく、「灰皿」も新品同然でした!

またタイヤも変えたばかりだったので当分はいけそうです。状態のいい車を買うことで後でかかってくるコストが必要なくなります。


スポンサーリンク
燃費が良く故障もしにくいのでコスパが良い
新しく状態がいい車は、燃費がかなりいいこともあげれます。
[st-kaiwa-6764]街中でもℓ10km、安定走行だとℓ15kmはいくんじゃないかな![/st-kaiwa-6764]
ディーゼルエンジンなので車の耐久力も強く長持ちだし、軽油で走るのでただでさえ高いガソリン代が節約できます!



運転が快適

3000ccのターボエンジンなので、カスタマイズして車体が重くなってもストレスなく走ることが可能です。
実際に乗ってきましたが、坂道でもなんなくスピードが加速します!


いよいよミチトライフの「VANLIFE」開始!
いよいよ私たち「ミチトライフ」の「VANLIFE」が始動です!
仕事があるので、すぐに完全VANLIFEは無理だけど、週末VANLIFE、連休VANLIFEを積み重ねていき、2019年中には完全VANLIFEを実現させます。
海外のVANLIFEの写真を参考に、みなさまに「いい!」と思って頂ける車内に頑張ってカスタマイズしていきますので、応援よろしくお願いします!
-
「トヨタ」【ハイエースバン】はvanlife用の車としてどうなのか考察!
続きを見る
-
車中泊で使える「トイレ」をご紹介!実際どうしているのかもお伝えします!
続きを見る