トヨタハイエースで全国を旅する、通称「VANLIFE(バンライフ)」をしながら、車中泊とキャンプを楽しむゆうです。
近年は地球温暖化の影響もあり、梅雨の雨や台風の影響で、洪水や台風の被害が多く発生するようになってきました。
そんな中「防災グッズ」として注目され始めているものが「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」です。
本記事では、そんなソーラーパネルの中でも「AUKEY」というメーカーの【PowerHelio Y100】をレビューします!
実際の使い方であったり、使用感をお届けしていきますね!

AUKEY「PowerHelio Y100」とは?
ソーラーパネルを初めて購入される方も多いと思いますので、まず「AUKEY」というモバイルバッテリー、カーチャージャー、そしてポータブル電源で有名な最先端企業を踏まえてご紹介していきます。
「AUKEY」とは、ポータブル電源界で最も「スタイリッシュでおしゃれ」な【PowerStudio】というポータブル電源を販売している最先端企業です。
【PowerStudio】は応援購入サイト「Makuake」で2020年8月から販売開始され、1億円をも突破する勢いで人気を伸ばしているポータブル電源です。
そんなポータブル電源と相性がピッタリな【PowerHelio Y100】は、【PowerStudio】を購入された方は必須のソーラーパネルです。
最大の特徴
【PowerHelio Y100】の最大の特徴とは?
最大の特徴
- PowerStudioと接続可能
- 他社のポータブル電源とも接続可能
- 折りたためるのでコンパクト
- USB出力ポートが付いている
- 自立する
スペック
【PowerHelio Y100】のスペックとは!?
スペック
- 定格出力:100W
- 開回路電圧:21.6V
- 単路電流:6.1A
- 変換効率:20%
- セルタイプ:単結晶シリコン
- 製造国:中国
最大の特徴やスペックに関しては、以降で詳しく解説を入れていきます。
数多くのソーラーパネルをレビューしてきましたが、【PowerHelio Y100】は2020年のトップの性能だと思いました!
過去最高のハイデザインなポータブル電源「AUKEY」【PowerStudio】のレビュー記事はこちらから!
-
【AUKEY PowerStudio】レビュー!オシャレすぎるポータブル電源は性能も抜群だった!
続きを見る
AUKEY「PowerHelio Y100」の外見と付属品(保証)
【PowerStudio】は現状もっともおしゃれなポータブル電源なので、【PowerHelio Y100】もそりゃいい感じに仕上がってないと困りますよね!?
では早速、外見や大きさ、そして重さをレビューしていきます!
外見
表面は「AUKEY」とだけ記されており、とてもシンプルです。
光沢のない「マッドブラック」がおしゃれな雰囲気をだしていますね!!
大きさは「36cm × 51cm」と100Wの折りたたみソーラーパネルとしては一般的な大きさになります。
裏面には何やら大きな収納スペースなるものが!?
さらには表面にもあった横に長いものは一体なんなのだろうか!?
重さは「4.1kg」とややずっしり重い。
厚みも「4cm」ほどあるのでなかなかの重厚感である!
さてここから展開していくにあたって表面のマジックテープを剥がしていきます。
ここで「AUKEY」さんに物申す!
ココは改善要求
重さ4.1kgもあるソーラーパネルの開閉部分をマジックテープのような接着力が弱いものではしっかりと固定させることができていませんでした。
歩いたりしていると、揺れによりマジックテープが剥がれ、勝手に展開する事件が何度も起こってしまいました!
発売までに改善した方がいいと思いました!
さて気を取り直して展開していきます!
開くと大きさが「「170cm × 51cm」となり厚さは「0.5cm」まで薄くなりました。

付属品(保証)
付属品はどのようなものが入っているのでしょうか?
付属品
- DC5521-DC5521 ケーブル
- 10in1 DCコネクタ
- DC5521- アンダーソンケーブル
- 取扱説明書
- 安心保証カード
DC5521-DC5521 ケーブルとは、【PowerStudio】と【PowerHelio Y100】を繋ぐ配線なのですが、それ以外に上記写真の10in1 DCコネクタが付属していました。
これがあると、「AUKEY」の様々なポータブル電源との接続だけでなく、「他社のポータブル電源」とも接続することができるので、かなり重宝することでしょう!!
さらには【PowerStudio】との接続の必要がないDC5521- アンダーソンケーブルまで付属されています。
こちらも利用することで、ほぼすべての他社のポータブル電源と接続可能です!

保証
ソーラーパネルを選ぶ上で「保証期間」はとても大事です。
通常は「12ヶ月」が多いですが、確認せずに買うと0ヶ月の可能性もあります。
また、公式サイト・Amazon・楽天・yahooショッピングのどこで購入するかによって期間が変わることもありますので注意が必要です。
【PowerHelio Y100】の保証期間は下記の通りです。
保証期間
公式:24ヶ月
amazon:24ヶ月
楽天:24ヶ月
yahoo:24ヶ月
Makuake:24ヶ月
どこで購入しても保証が「24ヶ月」あるのは安心ですよね!

⬆️目次に戻る
AUKEY「PowerHelio Y100」の接続方法と充電方法
ここからは実際に、ポータブル電源に【PowerHelio Y100】で充電するレビューをお届けしていきます。
天気は晴天なり!気温は30度ほどありカラットした夏の日です♪
ソーラパネルの裏側にあった大きな収納スペースと開くと、配線など入れておく大きな空間が出てきました!
何やら中には
- 【PowerStudio】と接続するためのDCポート
- USB-A 通常:1口
- USB-A 高速:1口
- USB-C:1口
が備え付けられています!
なんとソーラーパネルに「USB出力ポート」が標準装備されています!

USB-Cケーブルを持っていれば、ソーラーパネルで発電した電力でMacBookやiPadを充電することが可能ですよ!

さて、レビューに戻りますが、付属してある「DC5521-DC5521 ケーブル」で【PowerStudio】と【PowerHelio Y100】を接続すると充電が開始されます。
さっそく太陽光パネルを地面と平行にして置き、思う存分「太陽光」を浴びせてあげた結果、少し見えづらいですが「45W」で充電できているのが判ります。
しかし、少し数値が小さいですよね?理由は太陽が少し傾いた状態で充電したからです。
そこで、先程あえて裏面の説明をしてこなかったところの本領発揮です。
何と!何か分からなかった横に長い形状のものは、マジックテープでくっついており、剥がすとこのように開いていきます。
すべて開き終えるとなんと自立し傾けることが可能なのです!
さぁこれで傾いた太陽の方向に合わせて再検証!!
ちなみに、影の下に【PowerStudio】を置けるので直射日光から守れるのもGood!!
そして結果はなっなんと!60W近くまで発電力が上昇しました!
「AUKEY」が公式で述べている【PowerHelio Y100】の実力値が「65W~70W」なので、匹敵する結果が得られました。

AUKEY「PowerHelio Y100」の安心・安全・安定
日本では、ポータブル電源を販売する上で、安全面を第一に考えているので、安心してポータブル電源やソーラーパネルを使用できることができますよ!
安心・安全
「AUKEY」のポータブル電源【 PowerStudio】は日本でもしっかりと安全基準をクリアして販売されます。
安全基準
- PESマーク:日本の法律での安全認証
- ULマーク:アメリカの基準での安全認証
- CEマーク:EUの法律での安全認証
- FCC:アメリカの電波通信安全基準
- RoHS:EUの安全保証
- PMS:優秀な電力管理システム
正直、覚えなくていい単語ですが、大事なことは「世界的に安全の認定を受けれている」ということです。
【PowerHelio Y100】はポータブル電源とは同じ認証ではありませんが、安全基準を満たしておりますので「安全・安心」に問題はありませんよ!
安定
【PowerHelio Y100】は、充電効率が他社のソーラーパネルよりも価格が高くなっています。
理由は「単結晶」のソーラーパネルだからです。
ここでは「単結晶」と「多結晶」の詳しい解説は行いませんので、別記事にて公開していきます。
単結晶とは?
- ケイ素を使用した「シリコン製」
- シリコン結晶が規則正しく並んでいるため安定して発電効率がいい
- ケイ石をそのまま切り出しているため、パネルの色ムラがなく綺麗な見た目
【PowerHelio Y100】の変換効率は「20%」と業界でも最高レベルの効率です。
「単結晶」のソーラーパネルは、美しい上に発電効率が高いということを覚えて欲しいのですが、「多結晶」よりも製造コストが上がる分、価格が高くなります。
AUKEY「PowerHelio Y100」の価格
先ほど申し上げました「単結晶」のソーラーパネルは高性能な分、価格が高くなります。
110Wソーラーチャージャーの価格
¥26,800(税込)
やはりなかなかの高額です。
「多結晶」で割れやすいソーラーパネルであれば、1万円代でも販売はされています。
しかしながら
価値のある理由
- PowerStudioと接続可能
- 他社のポータブル電源とも接続可能
- 折りたためるのでコンパクト
- USB出力ポートが付いている
- 自立する
- 単結晶なので発電効率20%と高水準
などの付加価値が数多くあるので、私個人の感想で言うと「安い」という印象です。
AUKEY「PowerHelio Y100」レビューまとめ
如何でしたでしょうか?
ソーラーパネルがあれば、キャンプ場や公園、さらには自宅のベランダなどどこでも発電可能なので、最近では「災害時」の電力の確保にも注目を集めています。
そこで最後に【PowerHelio Y100】をおすすめできる方の特徴をお届けします!
こんな方におすすめ
- AUKEYの商品が好きだ!(私です)
- AUKEYのポータブル電源を持っている!
- 発電効率が良い「単結晶」のソーラーパネルが欲しい!
- 折り畳み式の中ではかなり丈夫なのが欲しい!
- USB出力があるソーラーパネルが欲しい!
- 見た目がスタイリッシュなのが欲しい!
正直、様々なソーラパネルをレビューしてきましたが、折り畳み式の中で、これまでで最高性能と言える内容でした。
以上、AUKEYのソーラーパネル「PowerHelio Y100」レビュー!USB充電が可能で自立する超高性能。過去最高傑作かも!?の記事でした。
-
参考【AUKEY PowerStudio】レビュー!オシャレすぎるポータブル電源は性能も抜群だった!
続きを見る
-
参考EcoFlow【110W ソーラーチャージャー】レビュー!オシャレで汚れにくく高性能な単結晶ソーラパネル!EFDELTAやRIVER 600に必須か!?
続きを見る
-
参考Monster X専用ソーラーパネル100Wをレビュー!軽くて持ち運びやすいので車中泊やキャンプ、災害時などにも使いやすい!
続きを見る
-
参考【Monster X】レビュー!EFDELTAをも超える1700Whの大容量と2000Wの高出力ポータブル電源はやっぱりモンスターだった!
続きを見る
-
参考【RIVER 600 シリーズ】レビュー!【EFDELTA】をも超える「EcoFlow」の最新ポータブル電源は大容量・高出力なのにコンパクト!さらに容量を選べて変えられる!
続きを見る
容量別ポータブルバッテリーの記事