こんにちは!夫(ゆうすけ)・妻(ちあき)と、トヨタハイエースで全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、CAMP(キャンプ)を楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。
今回は記事は大人気の「びわ湖テラス」のご紹介です。
- 「びわ湖テラス」ってどんなところなの?
- 「びわ湖テラス」には何があるの?
- 「びわ湖テラス」って料金はどうなの?
- 「びわ湖テラス」に安くいく方法はあるの?
と「びわ湖テラス」のそんな様々な疑問について解説していきます。是非行かれる際に参考にしてください!


タップできるもくじ
滋賀県にある「びわ湖テラス」とは?
「びわ湖テラス」とは今、関西で話題となっているパワースポットのひとつです。
場所は滋賀県の志賀(しが)という場所にあり、びわ湖バレイ山麓駅からロープウェイで約5分、打見山(うちみやま)にある山頂駅を降り、標高1100mの場所に広がる広大なテラス空間が「びわ湖テラス」です。
場所の詳細は
- 滋賀県大津市から車で約38分
- 「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」から車で約27分
- 「道の駅 妹子の郷」から車で約22分
のところにあります。


「びわ湖テラス」へ行くための駐車場
「びわ湖テラス」に行くためにはびわ湖バレイ山麓駅からロープウェイに乗ります。車では行くことが出来ませんので指定の駐車場に停めてからいきましょう!
駐車するおすすめの場所
びわ湖バレイ山麓駅の駐車場はかなり広く、停める場所を見極めないと山頂駅までかなりの時間がかかってしまいます。



駐車場の詳細
次に駐車場の営業時間や価格をお伝えします!
さて、ここで覚えてほしい項目が土日祝の駐車場の価格です。
上記の表では乗用車2000円となっています。
まぁこれぐらいの料金は人気のある観光地なら普通じゃないの?と思った方も高い!と思ったかたもまずは頭にいれておいてください。
「びわ湖テラス」のロープウェイ
ここからは「びわ湖テラス」の駐車場から山頂に行くためのロープウェイの詳細をお伝えします。


※ペットはゲージに入れておくことが必須!


びわ湖テラスに行くための料金
ここで価格に関しておさらいしておきたいと思います。
設定は【土日祝に家族4人で車で来て山頂まで登った場合】です。
- 駐車場 2000円
- ロープウェイ 大人 2600円×2 = 5200円 子供 1000円×2 = 2000円
合計9200円



そう、びわ湖テラスは大変魅力的な場所なのですが料金がかなりかかります。
ここに、ガソリン代、高速代金、ご飯の代金を含めるとびっくりするぐらいお金がかかるので覚悟していくことをお伝えしておきます。
「びわ湖テラス」を少しでも安く行くために

さて、ここでお高い「びわ湖テラス」を少しでも安く行くための情報をお伝えしていきます。
HOPカード割引後のロープウェイ料金表
まず始めに、「HOPカード」といって滋賀県で知らない人はいない「平和堂」というスーパーのカードがあると割引を受けれます。
大人は300円、子供は100円の割引が受けれ、5人まで割り引かれます。
実際に割り引いたあとの料金を記載しておきます。
大人 (中学生以上) | 小学生 | 幼児 (3歳以上) | |
---|---|---|---|
往復 | 2300円 | 900円 | 500円 |


平和堂の「HOPカード」を作る為にはもちろん平和堂に行かなければなりません。
「びわ湖テラス」から一番ちかくにある平和堂は、JR和邇駅すぐ近くの平和堂です。
1階のサービスカウウンターで作成することができるので「びわ湖テラス」に行かれる前に「HOPカード」を作りましょう!
びわ湖バレイ/びわ湖テラス 公式LINE@友達登録キャンペーン開催中
いつまで出来るか分かりませんが、「びわ湖テラス」公式のLINE@に登録すると1人500円割引になるクーポンがもらえるキャンペーンも開催されています。
そのほかにも友だち登録をしておくと、お得なクーポンや最新情報を届きます。
スポンサーリンク
いざ「びわ湖テラス」へ!
さてここまでは「びわ湖テラス」へ行き方、安く行ける方法をお伝えしましたがここからはロープウェイで登った先の情報をお伝えしていきます。
「びわ湖」の景色を楽しむ
私が実際に訪れた際は天気が快晴ではありませんでしたので、「びわ湖テラス」からびわ湖の眺めはこのような感じでした。




実際に天気がいいとこうなるようです・・・
この投稿をInstagramで見る



このびわ湖テラスが関西でも人気が出たのはやはり「インスタ映え」でしょう!








さらにリフトで上がり景色を楽しむ
「びわ湖テラス」がある「びわ湖バレイ」には、さらに山頂へと上がるリフトがあります。
この投稿をInstagramで見る
グリーンシーズン、つまり雪が降らないシーズンのみにはなりますが、
- 打見山から蓬莱山へ行くなだらかな「打見リフト」
- 蓬莱山の山頂へ上る急勾配の「ホーライリフト」
の二つがあります。


リフトに乗る際にはさらにお金がかかってきます。もし行かれる際は2つのリフトに1日乗り放題の「1日券」がおすすめですよ!
大人 (中学生以上) | 小学生・幼児 | |
---|---|---|
1日券 | 1,200円 | 1,000円 |
片道 | 400円 | 400円 |
※打見リフトは、5/20~7/19、9/7~10/27は土日祝のみの運行です
※幼児は3歳以上



「びわ湖テラス」のジップラインを楽しむ
「びわ湖テラス」がある「びわ湖バレイ」には他にも1日中楽しめるような場所が様々あります。
中でも特に人気なのが、最近はどこでも見かけるようになってきた「ジップライン」です。



ジップラインアドベンチャーの詳細
- 前日の15時までにWebで予約
- 料金は税込3,800円(当日に受付カウンターで支払い、JCB/VISA可)
- 身長195cmまで、体重30kg~100kgまで
- 小学生以下の子供には成人の付添参加が必要


標高1,100mのスカイウォーカーを楽しむ
「びわ湖テラス」がある「びわ湖バレイ」には他にも遊べるところがあり、人気なのが「スカイウォーカー」になります。
この「びわ湖バレイ」のスカイウォーカーは標高1,100mにありアスレチックの関西最高地です。
様々なレベルでコースが分かれており、
- 地上約5mのチャレンジコース 上級コース(17アイテム)
- 地上約5mのチャレンジコース 中級コース(10アイテム)。
- 地上約2mのちびっ子コース(6アイテム)
の全3コース33アイテムとかなりの規模を誇っています!
スカイウォーカーの詳細
「びわ湖バレイ」のスカイウォーカーはコースによって様々な決まりがありますので公式HPを転載しておきます。


スポンサーリンク
「びわ湖テラス」でグルメを楽しむ
ここまで「びわ湖バレイ」のアトラクションの情報でしたが、ここからはグルメの情報をお届けします。


テラスカフェ
「びわ湖バレイ」には様々な飲食スペースがあり、中でも「テラスカフェ」はかなりおしゃれです。


テラスカフェ
テラスカフェの詳細
期 間:2019年4月6日(土)~11月24日(日)
平 日:9:40~16:00(L.O. 15:30)
土日祝・8月:9:10~16:00(L.O. 15:30)
※11月11日(月)~11月24日(日)は、 全日9:40~15:30(L.O.15:00)になります。
※午後は非常に混みあいます。午前が比較的空いております。
※お席のご予約は賜っておりません。













VIPは「インフィニティラウンジ」がおすすめ
「びわ湖バレイ」の「びわ湖テラス」の中のノーステラスという北湖と美しい山々の景色を楽しめる場所に、VIPの方々が座ることのできる場所があります。




インフィニティラウンジ
この席がなぜVIPかというと、席に座るのに予約と料金が発生します!
インフィニティラウンジの詳細
営業期間 2019年4月27日(土)~10月27日(日)
・営業時間 10:00(土日祝・8月は9:30)~16:15 ※最終受付15:30
・お申し込みはラウンジデスクにて先着順にて(事前予約は承っておりません)
- 2名掛けグランドソファ ・・・4席
- 2名掛けソファ ・・・4席
- 4名掛けベンチソファ ・・・1席
- インフィニティプラン 3,100円(フードBOX+焼き菓子BOX+ドリンク)
- シャンパンプラン 3,100円(フードBOX+モエ・エ・シャンドン 200ml)
- カフェプラン 2,100円(焼き菓子BOX+ドリンク)
利用時間 45分間





スポンサーリンク
「びわ湖テラス」の気になる料金
先ほどからお金お金と頻繁に出てきておりましたが、やっぱりに気なりますよね料金って。
記事の【料金の部分】をおさらいしていきますので、「びわ湖テラス」に行かれる際は計算していくことをおすすめします。
駐車場の料金
平日 | 乗用車1,000円 / バス1,500円 / バイク500円(原付は無料※道路交通法参照) |
土日祝・8/10~18 | 乗用車2,000円 / バス3,000円 / バイク1,000円(原付は無料※道路交通法参照) |
HOPカード割引後の料金
大人 (中学生以上) | 小学生 | 幼児 (3歳以上) | |
---|---|---|---|
往復 | 2300円 | 900円 | 500円 |
「びわ湖バレイ」のリフト料金
大人 (中学生以上) | 小学生・幼児 | |
---|---|---|
1日券 | 1,200円 | 1,000円 |
片道 | 400円 | 400円 |
ジップアドベンチャーの料金
料金は税込3,800円(当日に受付カウンターで支払い、JCB/VISA可)
スカイウォーカーの料金
・チャレンジコース;3,260円 (大人子供共通)
・ちびっ子コース;1,630円(大人子供共通)
※別途ロープウェイ料金必要
テラスサンドの価格
1個 900円(税別)
インフィニティラウンジ
- インフィニティプラン 3,100円(フードBOX+焼き菓子BOX+ドリンク)
- シャンパンプラン 3,100円(フードBOX+モエ・エ・シャンドン 200ml)
- カフェプラン 2,100円(焼き菓子BOX+ドリンク)
ミチトライフの「びわ湖テラス」のまとめ
「びわ湖テラス」ポイントまとめ
- 関西でもかなり熱い観光スポット
- びわ湖が一望できるおしゃれなテラス
- ロープウェイ駅の駐車場は上の方に停めよう!
- ペットも連れていける
- HOPカード、LINE@で割引可能
- 「びわ湖バレイ」にはリフトがある
- 「びわ湖バレイ」には様々な遊び場がある
- VIPなテラスがある
- 全体的に料金は割高
「びわ湖テラス」評価
- インスタ映え度 (4.0)
- 施設の豊富さ (4.0)
- グルメ (3.5)
- 料金 (1.0)
- 滋賀県度 (5.0)
- ミチトライフ総合評価 (3.5)
如何でしたでしょうか?
「びわ湖テラス」は素晴らしい景色が体験できるインスタ映えポイントであり、パワースポットでした。
ただ、あまりに料金が高いので行くのをためらったり、リピートするには難しくなるでしょう。
実際にUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)が今でも大人気なのは、年間パスポートが激安でリピート客が多いことが理由になります。
実際に景色が綺麗な山は日本には多数あり、もっと格安で登ることが出来ます。
そう考えると、今は流行でみんな「びわ湖テラス」に行っていますが流行が終わった後リピートする人がどれだけいるのか?幸先不安な印象でした。
以上、【びわ湖テラス】に行ってきました!でも正直どうなの?料金高くない?安く行く方法は?そんな疑問にお答えします!の記事でした。
-
【車中泊スポット】滋賀県湖西のCarstayステーション「DenDenVillage」は観光の拠点に抜群で広々泊まれるスポットです!
続きを見る
-
【グルメスポット】滋賀県「WANIBASE」は琵琶湖の湖畔で近江牛が楽しめる絶景スポットだった!
続きを見る
-
【車中泊スポット】大阪府「里山ベースハナビ」は快適に泊まれて心も温まる場所だった。
続きを見る
-
【Carstay】とは「車中泊」をしたい人のためのシェアリングサービスです!登録方法・利用方法・体験談を詳しくお伝えします!
続きを見る
-
車中泊で使える「トイレ」をご紹介!実際どうしているのかもお伝えします!
続きを見る