こんにちは!夫(ゆうすけ)・妻(ちあき)と、トヨタハイエースで全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、CAMP(キャンプ)を楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。
今回は、朝日町で人気の蕎麦屋「酒蕎楽くちいわ(しゅきょうらく くちいわ)」を紹介します。
タップできるもくじ
「酒蕎楽くちいわ」はどんなお店?
店の名の通り、酒と蕎麦を楽しむお店です。
そして、2016年にビブグルマンに選ばれたお店でもあります。
参考
「ビブグルマン」とは、ミシュランガイドに導入されている評価基準のひとつ。コストパフォーマンスが高く、良質な食材で丁寧に仕上げており、5000円以下で楽しめるお店ということ。
私たちがこのお店を知ったのは、移住フェアで知り合った「朝日町」の方からのお勧めでした。
何やら、店主が「日本酒の変態」と。笑
日本酒に詳しくて、こだわりの酒を置いているけど、地元「富山の酒」は置かないという。

どこにあるの?
富山県朝日町、あいの風とやま鉄道「泊」駅から徒歩30秒のところにあります。

スポンサーリンク
駐車場は、お店のすぐ右隣に6台程のスペースがあります。
当日は満車だったので、私たちはお店の前を通りすぎて左奥にある無料駐車場を利用させてもらいました。(約30台は停められそうな規模でした。)
こんなお店です。
古民家をリノベーションした、小さなお店。
田舎に帰ってきたような懐かしい感じがします。
縁側と玄関に椅子があり、そこで待つことができます。
玄関前に置かれている原付のナンバープレートには、
「朝日町」の名物、「たら汁」の絵が!
訪れる際は時間に余裕を持って。
私たちが伺ったのは、お盆。お昼13時頃でした。
お店の玄関中にある用紙に名前を書きます。私たちの前に5組待っていました。
待っていた方の話を盗み聞き、なかなか順番が回ってこない感じがしたので、一旦車へ。
様子を見に行った際に女将さんが案内にでてこられていて、
「今日は飲んでいるかたがいらっしゃるので、後30分以上はかかるかもしれません。」と…。
そう、ここは日本酒に特化している蕎麦屋さん。
うまい日本酒に、蕎麦に…。飲みだしたら長居するに決まっているではないか…。
それにこのお店は13席。
でも、せっかくだから食べたい。覚悟して待ちました。

スポンサーリンク
待った時間が、蕎麦のうまさを引き立てる。
約1時間半待って、お店へ。
靴を脱いで上がると、一間にカウンター3席と4人掛けのテーブル、6人掛けのテーブルが。
私たちはカウンターへ通されました。
カウンターの前には一升瓶がずらっと。
メニューにも各地のおすすめ日本酒が並びます。
日本酒に詳しくはないけど好きなので、おすすめの日本酒に興味深々。

と思っていたのですが、





と、言うことで、さっそく店主に選んでいただきました。
「辛口のスッキリした日本酒が好き」ということをお伝えすると、

さささっと、こちらの「雄町 仙禽 (おまち せんきん)」を選んでくれました。





日本酒を頼むとお通しも。出汁が効いてておいしい。
スポンサーリンク
蕎麦前って知ってますか?
「蕎麦前」の知識はなかったのですが、おいしい日本酒とお通しで、蕎麦ができるまでの時間も楽しんでおりました。
うまい蕎麦。

蕎麦のメニューはこちら。どれもおいしそうでしたが、私たちが頼んだのは、
「天ざる」と「ごま汁」です。


こちらが「天ざる」。


まず、蕎麦。香りも味も蕎麦!って主張はないのですが、こしがあってのど越しがいい!置いてあった塩で食べてもおいしい。
つゆも出汁が効いていておいしい。
天ぷらもサックサク。天つゆもうまい!

「ごま汁」は、蕎麦が濃厚なごまつゆに絡んで、これまたおいしい。味が濃いので、きゅうりやネギと併せてもよき。




蕎麦湯もとろ~っと濃厚で、ごま汁もつゆもおいしくいただきました。
量も十分で、空腹だった2人も満足。
長い時間待ってよかったね。って2人で待ち時間にも納得でした。
熱い店主と関西好きの笑顔が素敵な女将さん

蕎麦待ち時間や食事後に、このお店のことを知ったきっかけ(移住フェスで聞いたこと)を伝えたり、富山の日本酒を置いていないこだわりについて聞いたりしていました。


その中で心に残ったことがいくつかあったので、伝えたいと思います。
スポンサーリンク
店主はもともと朝日町の方なのですが、この地に帰ってきた理由の一つに蕎麦の材料である、「水」があるそう。店主の技術は材料ありき。粉は運べても、水は運ぶのに限界があるから、ここでやっているということ。
素材への強いこだわりが見えました。
そして、お店は古民家をリノベーションして、どこか懐かしい感じにされていていること。




他にも、小さなお店だから、「蕎麦前」をするお客さんがいるとお店が回らなく待っていただくことになる。だから、待ったこともよかったと思えるようなものを作ることに尽くしている。そんなことを話していて、店主の食にまっすぐ向き合っている姿勢に、改めて来てよかったな~と感じました。
近所では、“混雑しているお店”のイメージが強いので、「どうせ混んでるだろう。」とみんなが思って逆に暇な日もあるそうです。ですので、いっぱいかもと思う日でも、一度覗いてみるといいかもしれませんね。
お酒に関しても、富山のお酒は富山ではどこでも飲めるので、あえて置いていないようです。お酒を選ぶときは、その人とのコミュニケーションを重視して、反応をみて、その人に合ったお酒をお勧めしてくれます。
話の中で、店主は日本酒でへべれけになったりもするようで、お酒の失敗もたくさんお持ちのようでした笑






話をしながら横で、ちゃきちゃき動く女将さん。
雰囲気は柔らかく、笑顔がかわいい方でした。大阪好きだそうです。


店主もお酒のイベントに関西に凝られたりするようなので、ばったり会えたら、一緒にお酒飲みたいな~と思いました。


最後は、なんだかんだでお昼のラスト客になってしまい、玄関まで見送っていただきました。富山に行ったら、次は夜にお邪魔したいと思います。
朝日町近くへ行った際はぜひ、「酒蕎楽くちいわ 」で、お蕎麦とお酒と店主と女将さんと、うまい時間を楽しんでくださいね。
お店の詳細
- 店名:酒蕎楽くちいわ (シュキョウラク クチイワ)
- TEL:0765-83-3455
- 住所: 富山県下新川郡朝日町平柳667-5
- 営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 18:00~22:00(L.O.21:00)
- 定休日:不定休
- Facebook公式ホームページ:こちら。
※営業時間・定休日は変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。(Facebookで営業日や時間変更など公開されています!)
-
【絶メシロード】全12話の「絶メシ・あらすじ・車中泊グッズ・観光スポット」全てネタバレします!見逃した方は是非!
続きを見る
-
【水洗いなしの洗剤】レビュー!車中泊での食器洗いにはこれがおすすめ!排水ゼロ・油汚れなし・2度拭きなしの洗剤とは!?
続きを見る
-
【観光スポット】富山県 朝日町の「ヒスイ海岸」で年に2日限りの「星空のナイトシアター」で夏体験。
続きを見る
-
【日本最強の金運スポット】「新屋山(あらややま)神社」は著名人や大企業の社長が訪れる知る人ぞ知るマネーパワースポット。早速行ってきました!!
続きを見る
-
【おすすめ温泉】群馬県「四万温泉」にある国の有形文化財の「元禄の湯(げんろくのゆ)」は入ってびっくりの温泉です!シャワーはどこ?暗闇のサウナ?ハテナいっぱいの温泉ですよ!
続きを見る