こんばんわ!車の窃盗を調べていてビクビクしてしまった、夫婦でVANLIFE・CAMPブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。
最近、VANLIFE用に「ハイエース スーパーロングバン」を購入しました!

対策の為にも「車の盗難件数」と「車の盗難対策」をいろいろと気になり調べました。さらに、車のバイヤーさんにもしっかりと対策の取材しましたのでみなさんにお伝えしていこうと思います!

車両本体の盗難件数ランキング
まずは最新の「盗難件数」ランキングを見ていきましょう!
一般社団法人日本損害保険協会「第20回自動車盗難事故実態調査結果」の集計の結果をまとめています!
統計で言うと減少はしていますが、自分の車がこのランキングに入っているのであれば何かしらの対策は必ずする必要があります!
車のバイヤーさんがおっしゃるには、
[st-kaiwa-6764]プロの窃盗団は、スキのある車を狙っています!少しでも面倒な車は敬遠する傾向にあります![/st-kaiwa-6764]

ちなみに、全国で一番、盗難件数が多いのは大阪府になります!!
ではワースト順位を見ていきましょう!
1位 レクサス 66件 23.8%
昔ら現在に至るまでずっと人気のトヨタの高級ブランド、レクサスが堂々の1位!
[st-kaiwa-6764]最近の窃盗団はレクサスのSUVを狙う傾向にあります![/st-kaiwa-6764]
世界的にも有名な「トヨタ」のブランド「レクサス」はやはり海外にとてつもなく人気!
かっこよく、丈夫で走りがいいので、特に狙われていて、その窃盗ノウハウも年々進化していってます。
因みに、なぜか「レクサス」だけメーカーで記載されています・・・そう考えると件数が1位なのがうなずける!
2位~10位はすべて車種で分けられていますよ!
2位 プリウス 41件 14.8%
街中でこの車を見ない日はないでしょう!
またまたトヨタ車のランクインです。単純に売れた台数が多いため、盗難件数が多くなるのは納得です。
海外でもエコがささやかれているので人気なのも理由でしょう。また、
注意ポイント
EVドライブモードにすればエンジン音がしないので、静かに盗難できてしまうという、性能が窃盗を容易にしちゃったわけです。

3位 ランドクルーザー 35件 12.6%
やはりこの車も世界的に超人気!トヨタの「ランドクルーザー」!
近年は欧州だけでなくアジア各国や中東、ロシアでもSUV人気が高まっており、どこに持っていっても売れる車種となっています。
部品も価値が高いので、旧型であっても盗まれ分解されて海外へ持っていかれますよ!
4位 ハイエース 17件 6.1%
トヨタの商用車と言えば、「ハイエース」!
最近では、CAMP人気の影響でキャンピングカーとしても利用されることが多くなりましたね。
私も、VANLIFE・CAMPを快適にするために「ハイエース スーパーロングバン」を購入しました。
[st-kaiwa-6764]スーパーロングバンはハイエースの中でも盗難率がかなり高いです!理由は、積載量が圧倒的に多いことが挙げられます。もともとレアな車なので海外でも重宝されます。[/st-kaiwa-6764]

5位 アクア 14件 5.1%

TOYOTA
6位 アルファード 8件 2.9%
7位 カローラ 7件 2.5%
7位 ハリアー 7件 2.5%
9位 ヴェゼル 5件 1.8%
9位 フォワード 5件 1.8%
9位 レンジャー 5件 1.8%
12位 スカイライン 4件 1.4%
12位 レガシィ 4件 1.4%
14位 インプレッサ 3件 1.1%
14位 ヴェルファイア 3件 1.1%
14位 エブリィ 3件 1.1%
14位 クラウン 3件 1.1%
14位 マーク 3件 1.1%
盗まれやすい車の共通点とは?
みなさんの車はランキングに入っていたでしょうか?もちろん入ってない方がいいわけですが、上記のランキングから盗まれやすい車の共通点が見えてきます。
「それは世界中で人気の車が盗まれやすい!」
せっかく盗難しても海外で売れなければ商売になりません。そうなると海外でも知名度が高いトヨタ車やレクサス車が窃盗団から人気なのも理解できますね。
実用性があり、パーツも需要が高く、高値で販売され、分解して海外に持っていかれるようなケースもあります。
高級車はセキュリティが強いつくりになっているのですが、ではなぜ高級車のレクサスが盗難車ランキング1位になってしまうのでしょうか?

盗みの手口は進化している!
もちろん高級車であるほど、セキュリティはしっかりしている。なのになぜ高級車は盗まれるのだろうか?

ここからは、そんな進化している手口の2つの例を紹介していきます!
リレーアタック
最近の高級車や上位グレードにはスマートキーという便利な鍵があります。
実はこのスマートキーが盗難の手口として利用されているんです!
スマートキーとは?
スマートキーとはドアの50cm〜1m以内に立つと、ポケットに入れたままでも登録された電波でドアを解錠、エンジンの始動もポケットに入れたままできるキーのことを言います。
実はこのスマートキーの電波が問題なんです!
窃盗団はこの電波を中継・増強させる機械を持っているのです!その使い方は家の中にあるスマートキーの電波を中継させ、ドアを解錠し、そのままエンジンをかけて走り去ることができるんです!
この電波を中継させることから「リレーアタック」と呼ばれています。
でもこの「リレーアタック」に関しては、防ぎ方の1つにキーを電波を遮断するケースなどに入れておけばいいんです!
様々なものがamazon・楽天・yahooで販売されているので自分の好きなデザインのものを選ぶといいと思います!
イモビライザー解除
私のハイエースもこの「イモビライザー」というセキュリティーが搭載されています。
IDコードのようなものが鍵にくみこまれており、このコードの鍵で認証されないとエンジンがかからないようになっています。
このコードは複雑に暗号化されていて、合鍵を作ることも難しいのです。
[st-kaiwa-6764]合鍵を作るのに2~3万かかりまーす!![/st-kaiwa-6764]

しかし、この「イモビライザー」を解除する「イモビカッター」という機械が裏社会で出回っています。
実は、この「イモビカッター」を使用するとほんの数秒で「イモビライザー」解除できてしまいます。
それを防ぐ「イモビカッターキラー」も開発されていますが、どんだけ設置しないとあかんねん!という状態ですね。
上記でも申し上げましたが、盗難対策というのは絶対はありません!いかに窃盗団が盗むのに面倒かと思わせることが大事になってきます!
ポイント
「スマートキー」や「イモビライザー」は完ぺきではないものの抑止力には必ずなります。あとはプラス他のもので窃盗団から守れるようにしておくことが大事です。
窃盗団から車を守るグッズ大紹介!
ここでは窃盗から守るグッズをご紹介していきます。実際に私が購入したものも紹介しますので参考にしてください!

市販でも買える「GPS」を搭載する!
レクサスなどの高級車には、あらかじめGPSが搭載されているものもありますが当然、窃盗集団もプロなのでそんなことは承知のうえです。GPSを解除した上で盗難しますよね。
そこで、もうひとつ、市販で買える「GPS」を設置しておくことで盗まれた場合でも車の位置がまるわかりです!
海外へ売られる前、もしくは分解される前に取り返せる可能性があるかもしれまんよ!
amazonなどで売られているものは値段が安いものから高級なものまで様々なのですが、一般的に有名でそこそこの値段はしますが有能な商品をご紹介します。
警報機やセンサーを取り付ける
街中の車でよく「ウィーンウィーン」と鳴っているのを耳にしませんか?
最近の警報機はどこにでも貼れるものが多いので、窃盗団から見える位置にどうどうと置くことが大事です。
窃盗団はめんどうな車を避ける傾向にあります。「これは警報機ついてるな・・・」と確認すると諦めてくれる傾向にあります。
盗む車は他にもたくさんあります。できるだけ盗むのに安全な車を探しまわり一番無防備な車を狙います。
ポイント
また警報機は車上荒らしにも効果があります。近年ではカーナビやオーディオを狙った車上荒らしが増えているので警報機を取り付けることはマイナスにはなりません!
安く買えるものを見つけましたのでひとつはもっておいて損なしです!お値段たったの1000円(税込み)!
盗難防止ネジ
[st-kaiwa-6764]窃盗集団は盗難したあとに特定されないよう、ナンバープレートを付け替えます![/st-kaiwa-6764]

[st-kaiwa-6764]Exactly!![/st-kaiwa-6764]
そこで盗難防止用のネジでナンバープレートを外れないようにしておくのです!窃盗団も必ずナンバープレートが外れるかの確認をしますので有効な対策のひとつですよ!
私の実際に行っている対策
ここからは私が実際に行っている対策を紹介します!
それは上記の写真にもあるように、【LESTA】の ハンドルロックです。
この商品、実はテレビなどでも放送された人気商品!
上記の「リレーアタック」の対策にも使えるので、レクサスなどの高級車の方にはかなりおすすめです!
驚くほどの堅さ
特徴としてはさわっただけでも解る程の堅さ!
ヘッド部分は高品質の高硬度合金鋼を使用することで、簡単に切断されない業界内でもトップクラスの堅さなのです。
パイプカッターなどの切断にも負けず、圧倒的な盗難防止能力を発揮します。
ヘッド部分は窓割りハンマーとして使用でき、事故や災害など車のドアが開かない緊急時にも利用できます。
クラクションが鳴る
クラクションの上にレザーの部分が覆いかぶさるように設置するので、ハンドルを無理に動かそうとすると、クラクションが鳴る仕組みにもなっており、二重の防犯機能を搭載しております。
どの車でも設置可能なレベル
私は、この商品を買う前に、安物のハンドルロックを買ったのですが、ハンドルに合わなくて設置が出来ませんでした。
しかし、この【LESTA】の ハンドルロックはスポーク幅7cmまでのハンドルであれば取り付けが可能です。

[st-kaiwa-6764 r]2時間以上、車から離れるときは必ずつけることをおすすめするよ![/st-kaiwa-6764]
最後に
いかがでしたでしょうか?
車の防犯対策に絶対はありません!窃盗団が本気にかかれば対策をしていても盗まれます。
そうは言っても、盗難に手間のかかる車は敬遠される確率が高くなります。ですので、愛車を守りたい方は面倒かもしれませんが防犯対策を2重・3重と行うことをお勧めします!

以上、2019年【車の盗難件数】と【車の盗難対策】の最新情報をご紹介します!の記事でした。
-
「フォルクスワーゲン」【タイプ2】は車中泊やVANLIFEの車としてどうなのか考察しました!
続きを見る
-
「トヨタ」【ハイエースバン】はvanlife用の車としてどうなのか考察!
続きを見る