クルマ紹介

車の4ナンバー、1ナンバー、3ナンバーの1年間の維持費ってどれぐらい?徹底的に比較してみました!

2019年5月3日

こんにちは!夫婦でvanlifeブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。

「vanlife」や「車中泊」をする際に、1ナンバー車?3ナンバー車?4ナンバー車?どれを選べばいいの?と疑問に思う方はとても多いと思います。

まる
全然わかんない!
そうだよね!じゃ維持費に絞って検証してみようか!
ヤイユウ

「トヨタ」【ハイエース】で検証

今回、「vanlife(バンライフ)」や「車中泊」で利用される車の代表として、「トヨタ」【ハイエース 5型】で比較していきます!

「日産」【キャラバン】もほとんど変わりませんので参考になると思います。

まずはここで、「トヨタ」【ハイエース 5型】が登録できるナンバーを見ていきましょう!

ハイエース 5型ボディーサイズor乗車人数登録可能ナンバー
バン標準(ロングも含む)4
ワイドまたはハイルーフ1
ワゴン全て3
コミューター14人乗り

※ここで【ハイエース コミューター】は普通免許ではなく、中型免許なので検証には入れません。

ボディサイズがわからない方!知りたい方!はこちらの記事を合わせて読んでほしいです!

二つに分けると、

  • 「vanlife(バンライフ)」や「車中泊」に最適な「バン」のタイプが4ナンバーと1ナンバー
  • 乗用車として利用する3ナンバー

に分かれます。

ヤイユウ
では詳しく見ていきましょう!

維持費はどのタイプが安いの?

まる
維持費が安いのはどのナンバー?
税金とかエンジンとかで違ってくるよ!
ヤイユウ
まず、自動車税と重量税から見ていこう!
ヤイユウ

大事なのは1ナンバー車、4ナンバー車は3ナンバー車に比べて、

  • 自動車税
  • 重量税

この二つが安くなります。では中身を見ていきましょう!

スポンサーリンク

注意ポイント

今回は任意保険は維持費考察から省きました。

保険会社や、補償内容、等級によって差が大きい為です。

自動車税はどれぐらい安いの?

ヤイユウ
自動車税とは、自動車の所有に対して課税される財産税の一種で毎年納付します。

ポイント

4ナンバーと1ナンバーは優遇されていて、3ナンバーの乗用車に比べるとかなり安い。

  • 4ナンバー & 1ナンバー 16000円
  • 3ナンバー 51000円
ヤイユウ
自動車税は1、4ナンバーで差がありません!
めっちゃ安い!!
まる

重量税はどれぐらい安いの?

次は重量税の比較です!

3ナンバー車は車両重量で、4ナンバ―、1ナンバー車は車両総重量で重量税が決まります。

まる
車両重量と車両総重量ってなに?

メモ

車両重量:車体本体の重量に燃料(満タン)、エンジンオイル、バッテリー、冷却水、スペアタイヤ、車載工具を含めた重量で、ドライバーが乗り込めば、すぐに走行可能な状態の重量。

車両総重量:乗用車の場合、上記の車両重量に乗車定員に55kgを乗じた重量を加算した重量。

重量税も車の重量に対して課税され、商用車と乗用車で税率が異なります。

車両総重量4、1ナンバー車
1t以下3,300円
1t~2t以下6,600円
2t~2.5t以下9,900円
2.5t~3t以下12300円
3t~4t以下16400円
車両重量3ナンバー車
0.5t以下4,100円
0.5t~1t以下8,200円
1t~1.5t以下12,300円
1.5t~2t以下16400円
2t~2.5t以下20,500円
2.5t~3t以下24,600円

ポイント

【ハイエース】の場合はタイプやエンジンによって差はあるものの

4ナンバー、1ナンバー

2.5t~3t以下 12300円

3t~4t以下 16400円

のどちらか。

3ナンバー

1.5t~2t以下 16400円

2t~2.5t以下 20500円

のどちらかに収まります。

まる
小さいけど大きな額!
ヤイユウ
トータルの計算は最後にするので次はデメリットのご紹介!

スポンサーリンク

4ナンバー車、1ナンバー車のデメリット

ここまでで、メリットは十分に伝わったかと思いますが、ここからは4ナンバー車と1ナンバー車のデメリットです。

中でも最大のデメリット、それは、

注意ポイント

毎年「車検」が訪れる!

3ナンバー、つまり乗用車は車検は初回のみ3年に一回で、次から2年に一回が基本スタイル!

しかし4ナンバーと1ナンバーの貨物車は新車購入から毎年車検になります。

ヤイユウ
毎年車検は正直けっこうメンドクサイ・・・

ではここから車検の際にかかる費用をみていきましょう!

車検代金

ポイント

車検代金は、自賠責保険+整備点検費用+検査代+印紙代になります!

自賠責保険は、商用車と乗用車で料金体系が異なりますので詳しく見ていきます!

※ディーラー車検の費用で維持費を計算をいております。

  • 4ナンバー:新車時30690円(25ヶ月)、車検時17270円(12ヶ月)
  • 1ナンバー:新車時44640円(25ヶ月)、車検時24040円(12ヶ月)
  • 3ナンバー:新車時44040円(37ヶ月)、車検時27840円(24ヶ月)

メモ

整備点検費用24000円+検査代10800円+印紙代1100円=35900円

さて車検の合計を見ていきましょう!

ヤイユウ
今回の検証は、1年間の維持費です。2年に一回の車検代金も半額にして1年で計算していきます!
ヤイユウ
私の「vanlife」も一年間を予定してます!
  • 4ナンバー 17270+35900=53170
  • 1ナンバー 24040+35900=59940
  • 3ナンバー 13920+17950=31870

ポイント

4ナンバーと1ナンバーは、あまり差がないものの2年に一回しか車検がこない3ナンバーの一人勝ちになりました!

スポンサーリンク

燃費

毎年上がったり下がったりする燃料費をみていきましょう!

まず、「トヨタ」【ハイエース】には「ガソリンエンジン」と「ディーゼルエンジン」の2タイプがあります。

ポイント

まず大事なことは「ガソリン車」に比べ「ディーゼル車」は燃料が安いことです。

詳しくは別記事にて詳しく書いております.

「バンコン」vs「キャプコン」価格は?燃費の差は?ガソリン車かディーゼル車どっちがいいの?「vanlife」「車中泊」におすすめなのは?

続きを見る

今回、計算する様々な数字は下記の設定です。

  • 走行距離は12000km/年で試算
  • 燃費はガソリン7.5km/l、ディーゼル11.5km/l。ワイドボディはそれから-0.5km/lで計算
  • 全国平均でガソリンが143.7円/L、軽油が124.2円/Lとなっています。(2019.05)

他の車種でも大体同じ値なので、キャラバンなどでも参考になると思います!

ヤイユウ
日本一周するのにだいたい12000kmだからその数字で計算します!
ガソリンディーゼル
4ナンバー229920129600
1ナンバー246343135491
3ナンバー229920129600
ヤイユウ
計算の結果、「ディーゼルエンジン」の圧倒的なコストパフォーマンスに驚愕でした!

さて、最後にここまでを踏まえてトータルを見ていきましょう!

1年間の維持費のトータル計算・まとめ

ここまでたくさんの数値を見てきて疲れたかと思いますが、維持費にかかる自動車税、重量税、車検代、燃料代すべてが出そろいました!

条件は上記に決めたものそのまま当てはめてます。

ガソリン車自動車税重量税車検代燃料代合計
4ナンバー160001230053170229920311390
1ナンバー160001640059940246343338683
3ナンバー510001640031770229920329090
ディーゼル車自動車税重量税車検代燃料代合計
4ナンバー160001640053170129600215170
1ナンバー160001640059940135491227831
3ナンバー510002050031770129600232870

なんとここでおもしろい結果になりました。

すべてを踏まえまとめていくと、

  • 車検は毎年来る4ナンバーと1ナンバーも、2年に一回しか車検がこない3ナンバーと維持費の差は少ない。
  • 「ディーゼルエンジン」は燃料も安く、燃費も良い。
  • 「ガソリンエンジン」は燃料は高く、燃費は悪い。
  • 距離を走れば走るほど「ディーゼルエンジン」がお得!

ポイント

他にも、車体価格・車体寿命・高速料金・任意保険などで変わってくると思いますが、大事なことは4ナンバー、1ナンバー、3ナンバーのすべての方が同じようにかかる部分のコストはほとんど変わらないことです。

実際に、「4ナンバーと1ナンバーは毎年車検があるからコストがかかるよ。」とおっしゃる方が多いのですが、計算してみると大きな差はないんです。

ヤイユウ
私も実際に、維持費だけに絞って計算したことがなかったので少し驚きました!

ただ最後にひとつ、考慮しないといけないことがあります。

それは高速料金です。実は、

注意ポイント

高速料金は1ナンバーは中型料金、4ナンバー、3ナンバーは普通車料金

になります。

高速道路に関してはどれぐらい利用するのかはそれぞれですが、1ナンバーのみコストが増えますので考慮しなくてはならない材料かと思います。

少し数字ばかりで疲れたかと思いますが、

以上、4ナンバー、1ナンバー、3ナンバーの1年間の維持費ってどれぐらい?比較してみました!の記事でした。

読んで頂きありがとうございました!

関連
「バンコン」vs「キャプコン」価格は?燃費の差は?ガソリン車かディーゼル車どっちがいいの?「vanlife」「車中泊」におすすめなのは?

続きを見る

関連
「トヨタ」【ハイエースバン】はvanlife用の車としてどうなのか考察!

続きを見る

関連
「メルセデス・ベンツ」【スプリンター】は「VANLIFE(バンライフ)」や「車中泊」用の車としてどうなのかを徹底考察!!

続きを見る

この記事も読まれています

-クルマ紹介