車中泊 車中泊グッズ

痩せる効果がすごい!【バターコーヒー】は健康にもダイエットにもおすすめ!最大限の効果を得ることができる材料と作り方教えちゃいます!

2019年10月8日

こんにちは!夫(ゆうすけ)・妻(ちあき)と、トヨタハイエース(サニイ)で全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。

 

今回は、「バターコーヒー」を朝食の代わりに飲むだけで、体が脂肪を燃焼するモード→脂肪の燃焼促進→体重の減少という素晴らしい効果を発揮し、健康にもいい、そんな素晴らしい「バターコーヒーダイエット」のご紹介です!

 

続けることで確実に効果がでてきます!

 

ダイエットにも健康にもかなりおすすめなので、最後まで読んで頂き、最大限効果を発揮できる方法を習得してください!

 

まる
飲むと「からだ」が暖かくなるよね~!

 

ほんまにそうやね!
ヤイユウ

 

 

「バターコーヒーダイエット」の効果とは?

「バターコーヒーダイエット」を発案された方は、「バターコーヒー」と「適切な食事法」を取り入れることで、

メモ

150kgあった体重がなんと50kg以上も減り、肥満によるパフォーマンス低下や健康の悩みも解決したのだそうです。

それだけではなく、なんとIQが20もアップとのことです。

 

なぜ「バターコーヒー」を飲むだけでそこまで健康やダイエットの効果があるのか説明していきます。

 

 

コーヒーの「カフェイン」が交感神経を刺激、代謝や集中力をアップ!

まずは、コーヒーに含まれるカフェインの詳しい説明をしていきます。

 

カフェインには、交感神経を刺激する働きがあります。

するとどうなのか?

 

ココがポイント

  • 代謝が上がり、エネルギー消費量の増加
  • 体が活動的になり、集中力もアップ

 

またカフェインには摂取すると眠気が飛ぶという覚醒作用もあります。

 

メモ

代謝アップや集中力アップに加え、覚醒作用もあることで、仕事や作業へのパフォーマンスアップも期待できます。

 

コーヒークロロゲン酸の効果がすごい!

コーヒーにはコーヒークロロゲン酸というポリフェノールが含まれております。
その効果は、

  • 抗酸化作用
  • 脂肪の吸収を抑制する働き
  • 成人病の予防
  • アンチイジング効果

と健康に関しての効果が著しいですね。

 

ヤイユウ
コーヒーってすごい!!

 

【グラスフェッドバター】が健康にいい!

さて、ここから「バターコーヒーダイエット」の「バター」を紹介していきます。

 

バターなんて何でもいいのでは?と思う方は多いと思いますが、「バターコーヒーダイエット」に適しているバターがあるのです!

 

 

ココがポイント

それは【グラスフェッドバター】です。

グラスフェッドバターとは「牧草だけで育った牛の乳を使用して作られたバター」のことです。

牧草だけで育った牛の乳から作られるバターには、豊富な「不飽和脂肪酸」が含まれていると言われています。

 

不飽和脂肪酸って何がいいの?

この不飽和脂肪酸とは何なのでしょうか?

 

たくさんの研究データがあるので解りやすくまとめると、

ココがポイント

  • 中性脂肪の排出・減量
  • コレステロールの排出・減量
  • 血液を固まりにくくして心筋梗塞や脳梗塞を防ぐ作用

 

「オリーブオイル」が健康にいいって言われているのは不飽和脂肪酸が豊富だからなんです!

 

おすすめの【グラスフェッドバター】

【グラスフェッドバター】でお勧めなのが、

【「ウエストゴールド」の【ニュージランド産 グラスフェッドバター無塩1kg 冷凍】】

になります。

 

理由は

  • 価格がリーズナブル
  • 冷凍なので、小分けにして使う分だけ冷蔵で戻せる
  • 100gずつカットしやすいように包装紙にメモリがついている
  • 酸化して白くなっておらず、黄色味がしっかりしている

 

ヤイユウ
カットしやすくしている点で「バターコーヒー」用として利用しやすいです!

 

 

もうひとつおすすめの【グラスフェッドバター】は、値段が張るんだけど効果がかなり高いと言われている、

【東京468食材 【冷凍】グランフェルマージュ バイオ グラスフェッド バター(無塩)<フランス産>【250g】】

になります。

ニュージーランド産ではなくフランス産の【グラスフェッドバター】です。

 

このバターがおすすめな理由は、

  • 無農薬の牧草で育った牛から製造される【バイオグラスフェッドバター】
  • フランス政府認定の「Agriculture Biologique(有機農業)」

という安心安全の【グラスフェッドバター】だからです。

 

ヤイユウ
フランス政府のお墨付きなんてそう簡単にもらえませんよ!


中には、ニュージーランド産で効果がなかった人も、フランス産では効果発揮した方もいらっしゃいます!

 

ヤイユウ
ただ、値段は2倍以上します・・・

 

→【東京468食材 【冷凍】グランフェルマージュ バイオ グラスフェッド バター(無塩)<フランス産>【250g】】

 

 

【エシレバター】とかではダメなの?

最近、話題の【エシレバター】は「バターコーヒー」で使用できますか?と質問があるんですが、正直できないことはありません。

 

ただ、【エシレバター】は非常に味の濃いバターです。

 

一方、【グラスフェッドバター】は特有のクセの無いさっぱりとしたミルクの風味と発酵バターならではの爽やかな酸味が特徴です。

つまり【エシレバター】をコーヒーに入れると、味の濃さから飲みにくいものになるのです。

 

ヤイユウ
しかし、食パンに塗ったら最高にうまし!

 

 

 

「バターコーヒーダイエット」の健康効果を最大限発揮するための方法!

「ダイエット」には食事を摂る時間を意識することで効果があがります。

 

基本は「夕食後、次の食事まで16時間~18時間空ける」こと!

 

ヤイユウ
朝食がたべれないじゃないのって思いますよね!?

 

 

ココがポイント

「朝食の代わり」としてバターコーヒーを摂取するというのが「バターコーヒーダイエット」の基本になります!

 

 

朝食の平均的な摂取カロリーは約500~600kclといわれています。

洋食であれば、食パンにバターやジャム、あとはヨーグルトやフルーツとかですかね・・ウインナーやスクランブルエッグもあればすごく豪華です。

和食なら、ご飯にお味噌汁、卵焼きにこっちもウインナーとか。あと納豆!

そして30代~40代女性の一日のカロリー摂取量目安は基礎代謝の1.2倍から1.5倍の1500kcal~2000kclです。

バターコーヒーダイエットは、朝食代わりにバターコーヒーを摂取するので大幅なカロリーダウンが期待できます。

 

ヤイユウ
バターコーヒー1杯で約200~240kcalぐらい!

 

朝食だけでも、約300kcal~400kcalの摂取を抑えられます!

 

さらに下記の2点を意識すると健康効果を発揮しやすいです。

 

  • 昼食と夕食もカロリーの計算をしながら、糖質は控えタンパク質中心に摂取する
  • 昼食を食べてから夕食を食べ終わるまでは6~8時間以内

 

ヤイユウ
さらにここで「バターコーヒー」をさらに進化させていきます!

 

「コーヒー」+「グラスフェッドバター」にもうひとつ、バターコーヒーダイエットの効果を最大限発揮するために必要な食品があります。

 

ココがポイント

それは「MCTオイル」です。

 

 

MCTオイルとは、中鎖脂肪酸100%の油のこと。何にいいかというと

  • 消化吸収に優れエネルギーになりやすい
  • 脳にも栄養補給をしてくれ物忘れをサポート
  • 疲れやすいカラダをサポート

油の特性としては、空腹感を感じにくく、食欲を抑えるということにもつながるため、朝はバターコーヒーだけでも腹持ちがすごくいいです!

 

同じように中鎖脂肪酸を含む油は様々ありますが、中鎖脂肪酸100%のMCTオイルにはかないません。

 

 

おすすめの「MTCオイル」

おすすめの「MTCオイル」はたくさんあるので、判断の決め手は『値段』になってくると思います。

なので高級で有名なモノと安くて有名な2商品をご紹介!

まず有名な品質の高い「MTCオイル」が、

 

「仙台勝山館」【MCTオイル360g<ココナッツベース・中鎖脂肪酸100%>】

 

 

安くて高品質なのは、

 

「フラットクラフト」【(大容量 470g)MCTオイル かけるオイル ココナッツ由来100% 中鎖脂肪酸100%】

 

 

両方とも特徴としては

  • ココナッツオイル100%
  • 添加物は一切使用せず、蒸留によるナチュラル製法

というところ。

 

どちらも健康に良く、産地の違いと有名な「MTCオイル」の販売元と無名の販売元で価格競争が起こっているので、購入はどちらでもいいかなという判断に至ってます。

 

ヤイユウ
僕なら安いのえらんじゃう!

バターコーヒーの正しい作り方

材料を混ぜればいいだけでいいんじゃないの?と思われがちですが、正しい作り方があります。

その健康・ダイエット効果を最大限発揮するために見ていきましょう!

 

バターコーヒーを作るために必要な材料は?

  • コーヒー(1杯)
  • グラスフェッドバター(大さじ1杯:10g)
  • MCTオイル(大さじ1杯:10g

注意ポイント

バターに、オイルなので入れすぎるとカロリー過多になりますのでご注意ください!

 

砂糖やミルクを入れると脂肪の燃焼が妨げられたり、血糖値が上昇したりと、バターコーヒーの効果に悪影響を与えてしまう可能性が高いです!

 

バターコーヒーの正しい作り方は?

コーヒーを淹れたら、分量どおりのグラスフェッドバターとMCTオイルを入れて攪拌するのですが、スプーンで簡単に混ぜ合わせるのではなく、ブレンダーを使うようにしましょう。

我が家のブレンダーは「IKEA」の製品で500円以下で買えるのでお手頃です。

 

 

ポイント

大切なのは、コーヒーとバター、そしてオイルをしっかりと混ぜること。そうすることで、全体的に明るい茶色になり効果がUPします!

 

まる
ブレンダーなんかない!って方

 

まる
あれば最高ですが、なければスプーンでも問題なしです!

 

 

バターコーヒーを作る時間がない!めんどくさい!という方に

バターコーヒーダイエットってめっちゃ魅力的なのですが、朝に継続して飲むのってめんどくさいんですよね。

 

実際に私たちも途中で挫折した経験がありました!

 

そんな中、「バター」と「MTCオイル」が一緒になってれば続けられるのにと思ったので、探してみたら面白いものがありました。

10秒でサッと完成!MCTオイル入り「チャコールバターコーヒー」

 

チャコールバターコーヒー(デカフェ)

しかも、活性炭がブレンドされた新発想バターコーヒーなので、自分でバターコーヒーを作るよりもいろいろな健康面で良いんです。

 

さらに他にも栄養素が入っているのでご紹介!

ココがおすすめ

  • 活性炭炭は飲むことでカラダの毒素を吸着してくれると言われており、デトックス効果を狙って配合しました。
  • 有機ジンジャー:代謝を高めてダイエット効果を狙い、JAS認定のオーガニックジンジャーエキスを配合しました。
  • マカ:代謝を高め、活力を強化するオーガニックのマカを栄養素としてプラスしています。
  • イヌリン by アガベ産:テキーラの原料になるメキシコ産のアガベという植物から抽出した、イヌリンを配合。食物繊維の1種で、血糖値の上昇を穏やかにすること、腸内細菌のエサになることがわかっています。
  • アカシア食物繊維:食物繊維の一種でこれも血糖値の上昇を穏やかにし、腸内フローラのサポートになります。

体がさらに温まる有機ジンジャーは冬場には最適だし、食物繊維も豊富なのも良いですね!!

 

ヤイユウ
夏場は基礎代謝が下がるので、暑いときの方がいいかも!

 

現在キャンペーン中で安くなっているので、75万杯を突破したバターコーヒー、試してみてはどうでしょうか?

 

チャコールバターコーヒーのページはこちら

 

以上、痩せる効果がすごい!「バターコーヒー」は健康にもダイエットにもおすすめ!最大限の効果を得る材料と作り方教えちゃいます!の記事でした。

 

この記事も読まれています

-車中泊, 車中泊グッズ