おはようございます!夫婦でvanlifeブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。
2019年3月2日、3日に2日間行われた大阪の万博記念公園で開催された「テレビ大阪主催のアウトドアフェス2019」に朝から行ってきました!
そこに出店していた「CAMP873」ってメーカーのキャンプギアがとても熱かったのでご紹介します!


タップできるもくじ
「CAMP873」とは?
「CAMP873」なんて聞いたことない!って方多いと思います!
私もこの「アウトドアフェス2019」で初めて知りました!


まず読み方はキャンプ 「ヤナサン」。
「CAMP873」は、大阪府の八尾市という場所で創業40年の町工場がつくったキャンプ用品メーカーだよ!
キャンプという非日常のシーンで”あったらいいな”をコンセプトに製作していて
- シンプルで収納性に優れた物にこだわる
- 「見た時」や「手にした時」にワクワクして心が躍るような
そんなものづくりを目指しているそうです。


組立式のアイアンクラフトがメインで
ポイント
”鉄”のもつワイルドさと、”遊び心”のあるカジュアルさをハイブリットさせた、「ワイルド×カジュアル」なキャンプギアを日々研究して開発しているらしい!
「CAMP873」の「アウトドアフェス2019」での出品ギアの紹介

!

「アウトドアフェス2019」で
「CAMP873」が出品していたキャンプギアを紹介します!
現地で見て触ってきたものですので、しっかりとレビューします!
一番のおすすめ【アイアンラック】

この写真は「アウトドアフェス2019」で撮影してきたものですが、このおしゃれな【アイアンラック】は最高でした!
注意ポイント
ただ、木の部分は別売りです。
【アイアンラック】の最大の魅力
最大の魅力は
『アイアンの太さと丈夫さ、そして丈夫ながらも軽い』
他社製品の様々なこういったカタチのギアを見てきましたが、けっこうしょぼいの多いです・・・


「CAMP873」のスタッフに聞いたところ・・・
耐荷重、つまり耐えれる重さが「100kg以上」!




折りたためる!
もちろんしっかりスタッキングできるようになってるのでご安心を!
「CAMP873」の【アイアンラック】のスペック
画像の棚板はホームセンターで売られている1X6材(1920X140X19mm)をWAX仕上げした板を使用してるので別売りね!
(組立時)W910mm×D330mm×H740mm(棚板含む)
(収納時)W330mm×D720mm×H20mm(フレームバー除く)
(重量) 約3.7kg
(材質)スチール・マットブラック塗装
(付属パーツ)サイドフレーム2枚、フレームバー1本、サブバー2本、フックバー2本


価格 ¥9990(税込み)




おすすめPOINT
- ねじ止めなし
- 溶接なし
- 完全組み立て式
つまり女性でも簡単で安全に組み立てることが可能ってことだね!
さらに
ポイント
一枚の鉄板から切り出し、曲げ加工を加えることで、抜群の安定性と軽量化を実現している!




購入希望の方は「CAMP873」のweb storeまで!
その他「CAMP873」の展示品
【蚊取り線香スタンド(蚊)】

やっぱりこういう遊び心あるギアはかなり惹かれますよね!
値段も当日は半額近くだったし売り切れただろうなぁ~
【イニシャルペグ】

アルファベットをかたどったペグです。
自分だけのオリジナルペグでキャンプがもっと楽しくなるだろうなぁ~
注意ポイント
「C」「A」「M」「P」が売れるみたいよやっぱり・・
とくに「M」はイニシャルにも多いから一番でるって「CAMP873」の方が言ってたよぉ!
【焚火台 danran solo】

しっかりと厚みのある鉄板を採用し、頑丈で重厚感のある本格派焚き火台!
本格派だけど、折りたためて簡単に作れる使用。


「CAMP873」は今後伸びる予感!
2019年3月2日、3日に2日間行われた大阪の万博記念公園で開催されたテレビ大阪主催のアウトドアフェス2019での一番の収穫はこの「CAMP873」だったのかなと振り返ってます。
【アイアンラック】は大量生産ではなく、職人の腕によって製作されたものであり値段もすごく高いわけじゃないのに丈夫でデザイン性も高い。
文句の付け所がないキャンプギアだったと思います。
今後も「CAMP873」に注目していきたいと思います!
-
【HOME & CAMPバーナー(GS-600)】を発売日に買いました!さすがsnow peak!これがカセットコンロの進化系なのか! ?設置方法は動画付きで公開しています!
続きを見る
-
TSBBQ ステンレスダッチオーブン8インチ レビュー!やっぱりおすすめです!
続きを見る
-
ダッチオーブンで迷ったら、お手入れ簡単で手軽に使える、TSBBQステンレスダッチオーブンで決まりです。
続きを見る
-
【知らないと損】「VANLIFE」や「車中泊」の食器洗いの方法&グッズを紹介します。
続きを見る
-
【水道局に取材】「バンライフ」や「車中泊」での生活排水の処理ってどうすればいいの?プロがお答えします!
続きを見る