こんにちは!夫婦でvanlifeブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。
突然ですが質問です!
もしあなたが無人島に1つ何かを持っていけるとしたら何をもっていきますか?
わたしは迷わず

と答えます。


【モーラナイフ】とは?
【モーラナイフ】はスウェーデン生まれのナイフで
- 調理
- 薪などをつくるのに木を切れる、削れる
- 火を起こす
などに使える用途の多い汎用性ナイフです。
また、自然の素材を利用して、自然の中で生きる知恵を身につけるアウトドアスタイルの
「ブッシュクラフト」
にもよく使用されています。
キャンパーに【モーラナイフ】が人気の理由は
- 価格が安い
- 丈夫で長持ちする
- カッコイイ、ロマン
など様々あり、日本のキャンパーやアウトドア愛好家に愛されてきました。

おすすめの【モーラナイフ】はこれだ!
実は【モーラナイフ】はめちゃくちゃ種類とバリエーションがあるんです。
- 素材
- 使用
- 大きさ
- 重さ
- 色
など、初めて目にするかたは結局どれを買えばいいのかかわらなくなります。
なので
- 「火おこし」ができる
- 「調理」ができる
- 「木を削れる」「木を切れる」
- 「価格」がお手頃
のすべてを満たしている、初めて購入される方にぴったりの【モーラナイフ】
それが
【モーラ・ナイフ Mora knife Bushcraft Survival Black】

すべてを満たす商品仕様になっている
【商品仕様】
■柄素材:ラバー 刃素材:カーボンスチール(ブラックコーティング)
■刃長:約109mm
■全長:約232mm
■刃厚:約3.2mm
■重量:約123g(ナイフのみの重量)
■付属品:プラスチックシース、ファイヤースターター ダイヤモンドシャープナー、ベルトループ×2
■生産国:スウェーデン
■本体価格:8000円(税別)
■パッケージあり
まず、セット内容は「ファイヤースターター」!

(火の起こし方は文章と動画で下記に記載しております)
「火おこし」が可能なナイフと「ファイヤースターター」を収めることができる専用ケース!
これがあることで、持ち運びしやすくセットで管理できるので無くす心配もありません!
すべてセットになっているので「価格」も安くなっており
本体価格:8000円(税別)
です。
高いと思った方がいるかもしれませんが、先ほど申し上げましたが、安いものは長持ちしません。また、「火おこし」以外の用途もたくさんあるので汎用性が高いことから、値段がしっかりとしているのが特徴です。
なぜ火がつくの?
はるか昔は「火おこし」とは、石に石を打ち付けて火花を散らし火をつける「火打石」を使用していました。
でも実際のところ、石と石を打ち付けて火を起こすのはやや不可能に近いと思います。

この【モーラ・ナイフ Mora knife Bushcraft Survival Black】は「マグネシウムの棒」と打ち付ける事によって火花を発生させ乾いた木の枝に火をつけるというもので圧倒的に「火おこし」がしやすいのが特徴です。
着火の方法(動画がわかりやすい)
着火の方法は、文字で書いても実際わかりません。
とにかく買ってやってみるのが一番です。
わたしは実際に外でやってきました!そしてその道のプロの方の動画も撮影してきましたので動画をご覧ください。
ポイント
驚くほど簡単に着火します。練習はほんの1分ほどで誰でもできるし、隣で5歳児ぐらいの子供でも着火に成功していたぐらい簡単です。
火おこしはロマンです!
みなさんはアウトドア、キャンプ、BBQへ行ったときどのように火を起こしますか?
「わたしは【モーラナイフ】で木を削って、マグネシウムで着火させて・・」
という方はほとんどいないと思います。
だいたいはマッチ、ライター、着火剤などで火をおこしますよね!?

でもちょっとかっこよくないですか?
- 友達など大勢でキャンプへ行ったとき
- 家族でお子さんとキャンプへ行ったとき
【モーラナイフ】で火を起こすだけで、キャンプにひとつコンテンツが出来上がります。
盛り上がること間違いありませんね!!
さらに
メモ
実際にはライターだと氷点下では使えない、マッチは濡れてしまうと使えなくなるので災害時などの為に持っていいるといいものですよ!
以上、【モーラナイフ】はアウトドア初心者でも超簡単に「火おこし」できちゃう!災害時などにも持ってて損なし!の記事でした。
-
【VANLIFE(バンライフ)】のすべての疑問にお答えします!いつの日か「誰もが憧れるバンライフ」から「誰もが楽しめるバンライフ」へ!
続きを見る
-
TSBBQ ステンレスダッチオーブン8インチ レビュー!やっぱりおすすめです!
続きを見る
-
ダッチオーブンで迷ったら、お手入れ簡単で手軽に使える、TSBBQステンレスダッチオーブンで決まりです。
続きを見る
-
【HOME & CAMPバーナー(GS-600)】を発売日に買いました!さすがsnow peak!これがカセットコンロの進化系なのか! ?設置方法は動画付きで公開しています!
続きを見る
-
【suaoki PS5B】レビュー!定格300W「400Wh/110Ah/3.6V」のコスパ最高おすすめポータブルバッテリー!車中泊・キャンプ・防災用に。
続きを見る