こんにちは!夫婦でVANLIFE・CAMPブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。
週末、天気の悪いなか、車中泊してきました。その時に使ったランタンが予想以上に良かったので紹介したいと思います。
タップできるもくじ
かわいいフォルムと馴染むカラー
まず、クアトロランタンの見た目。小型扇風機みたい。


かわいいフォルムの「クアトロランタン」、色はかっこいいミリタリー系の「オリーブカラー」。
緑ミドリしてなくて、ちょっと暗い目のカラー。
(写真は少し明るめに写っています。)
かわいさと渋さ?が重なって、周りに馴染むように作られています。
家では何かあっても、すぐ持ち出せるように玄関に置いていますが、違和感ありませんよね?

サイズは190×95㎜、389gとコンパクトで車での持ち運びは余裕です。
置いて使用することも、吊り下げて使用することも可能です。
私たちのvanでの「クワトロランタン」はこんな感じ。馴染んでます。


ごはん時は吊り下げてライトに。就寝時は枕元に置いて使用しました。
吊り下げは、備え付けの棒に「S字フック」でかけたり、100均の「強力マグネットフック」を使いました。


マグネットは耐荷重を確認してくださいね~!


これなら耐荷重十分!


クワトロランタンを下から見るとこんな感じ。
黒い丸はマグネットのように見えて緩衝材です。
シルバーの細い棒が取っ手なんですが、固くて取り出しにくい。
このチョボでしっかり収まるのだけど、固すぎて取り出しにくいので、最後まではめ込まないようにしています。そのまま机に置いても安定して立つので問題なし。

「クワトロランタン」ってどんな機能があるの?

私たちがクワトロランタンを買った理由。
それは、なぜなら、その名の通り、4つの機能があったからです!!笑
さっそく紹介していきましょう。
LEDランタン
まずはランタンとして使えます。明るさは3段階。
使用可能な時間についてはスペックにまとめています!
実際使ってみて、車内で「HIGH」は明るい!!


主に使っていたのは「MIDDLE」と「LOW」。
色が電球色なので、あったかい雰囲気でくつろげました。
こちらは「HIGH」。明るい!

次は「MIDDLE」です。
ちょっとわかりにくいですが、さっきより少し暗くなっています。

「LOW」との差は、写真ではわかりにくかったので省略します。。。
実際は「MIDDLE」、「LOW」が過ごしやすい明るさでした。
実は、2つ持っているので、「HIGH」で両方点けてみました。
すると、こんな感じ。



snow peakの「たねほうずき」も持って行ってましたので、比較してみました。
「たねほうずき」は60ルーメンとクワトロランタンの「LOW」より10ルーメン明るいのですが、光が広がらず、全体に明るさが欲しい時は、クワトロランタンの方が適してますね。



脱線しますが、外を歩く際にも使いました。





snow peak「たねほうずき」が気になった方はこちら。
-
なぜ私たち夫婦はsnowpeak「たねほうずき」を60個も買ったのだろうか?
続きを見る
LEDスポットライト(手元灯)
「クアトロランタン」についているサーキュレーターの真ん中に、丸い「LEDスポットライト」があります。
これまた、めっちゃ明るい。。。直接見ると残像残るくらい、目がやられるので注意です。
私たち、この機能は使いませんでしたが、「クワトロランタン」には取っ手があるので、道を歩くときも手元灯として使えます!そして、このLEDライトは角度が変えられるので好きな場所を照らせて便利です。


サーキュレーター
「クワトロランタン」を買ったとき、この機能を期待していました。でも一つ私の勘違いが!!!
私は、「サーキュレーター」機能ではなく、「扇風機」機能があると思っていたのです。
ポイント
扇風機は人が涼をとるため、肌に直接広範囲に風を当てる。対して、サーキュレーターは空気を循環させるために、直線的で遠くまで届く風を起こします。
なので、来てから使った感想。



でした。
ですが、車内で窓を開けていたのに風が入らないので、循環目的で回したところ、


となりました。
なので、扇風機機能が欲しい方はちゃんとした扇風機を買いましょう。




サーキュレーターは、3段階調整。
音は、「弱」ではそこまで気になりませんが、「中」以降は少し、いや、結構気になるかも。


首振りはできませんが、180度回転できるので、好きな角度で使えるし、「サーキュレーター」としては悪くないと思います!
モバイルバッテリー
「クワトロランタン」は、4000mAhのリチウムポリマーバッテリーを搭載していて、
携帯や充電式のアイテムの充電が可能。(※iphone7なら約2回分充電できます。)
常にランタンを充電しておけば、いざという時に使えます。
今回、車中泊帰りに携帯が充電切れて、持っていたソーラー付き充電バッテリーも曇天でパワー不足だったので、この機能が役に立ちました!
出力ポートや入力ポートはこんな感じになってます。

「クワトロランタン」のスペック
商品仕様:電池タイプ:ポリマー電池、3.7V;4000mAh
入力電圧:5V/1A
出力電圧:5V/1A
サーキュレーター:5W;ブラシレスモーター
LEDランタンLED:0.2W;5730SMD;6000-6500K
LEDライトLED:1W;COB;6000-6500K
どこで買える?
このクアトロランタン、私たちは「Makuake」で支援として購入しました!
その際は2個35%OFFで6,739円でゲットしました。
現在はこちらで購入できます!(定価5,184円)
「クアトロランタン」はマルチに使えるランタンです。
アウトドアのギアは、「その時だけのために」はもったいないと思いませんか?


サーキュレーターと扇風機機能を間違えて買いましたが、ドライアーを使う際にサーキュレーターを顔に当てて暑さの軽減しています。
こうやってパソコンを使っているときや、料理中も自分用扇風機として使えたり、思いのほか使えて嬉しい。風は弱いので、「中」か「強」で使っています。


自分の使い方、見つける、見つかる。
マルチに使える「クワトロランタン」。車中泊でもキャンプでも、明るく涼しく楽しんでくださいね!
では、また!
-
【シアトルスポーツ】ソフトクーラーを購入しました!見た目・保温性で圧倒的!しかも2019年、性能向上&大幅値下げでもう一個購入か!?
続きを見る
-
なぜ私たち夫婦はsnowpeak「たねほうずき」を60個も買ったのだろうか?
続きを見る
-
買ってきました!驚異的な保冷力 「LOGOS(ロゴス)」の【氷点下パック】キャンプ・BBQで必需品!
続きを見る
-
話題の「KACHULA(カチュラ)」を買ってレビュー!アドベンチャーブランケットってなに?アウトドアだけじゃもったいなレジャーシート!
続きを見る