こんにちは!夫婦でVANLIFE・CAMPブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。
先日記事にしたのですが、日本にはお風呂スポットが山のようにあります。
しかし、

と思ったのです。
夫婦2人が毎日入浴する場合、安く見積もって、
銭湯:400円×2×30日=24000円。
スーパー銭湯にはいろうもんなら、1回600円は下らないですよね。入浴だけで、30000円を超えてしまう可能性も高いのです。
これを高いととるか、安いととるか。今回は高いと思う私たちのためにも、コストカットしながら、スッキリ清潔に過ごす方法をお伝えします。
こんな方におすすめ
- 車中泊での入浴コストを減らしたい
- 疲れてお風呂に入れない
- 時短でスッキリしたい
- 災害時など断水したときのお風呂対策を知りたい
お風呂に入れないとき、熱いお湯で絞ったタオルで身体を拭いてスッキリした記憶はありませんか?私が病院で働いていたときも、清拭といって、入浴できない患者さんの身体を毎日拭いていました。拭き終わった後は、「気持ちよかった。ありがとう。」といってスッキリした顔を見せてくれました。(今回と状況はだいぶ違いますが…。)
そう。入浴のコストを減らすには、お風呂屋さんに行かない。
つまり、身体を拭いてその場をしのぐ!ことになります。


デオドラントシート&ローション
からだ拭きタオルと聞いて、まず思いつくのが、汗をかいたときに使える【デオドラントシート】ではないでしょうか?
アウトドアな人でなくても、「Bioreのさらさらパウダーボディシート」類をバックに入れている人も多いのでは?
熱いときは、直接汗を拭えるのでスッキリ、さらさらでいい気分ですよね。
いい香りでリフレッシュもできます。
ただ、デメリットはサイズが小さいこと。
自分が持っているデオドラントシートを広げてみると、10×16㎝でした。



それと、パウダーのおかげでさらさらするけど、寝る前には拭きたい感じがするのは私だけでしょうか?
まず、大きさについては、メンズ用のシートを使うことでカバーできます。
サイズも大きく、メントールも強い物が多いのでものすごくスッキリします。
例えば、こちらは女性にも使いやすい「ピーチ」。サイズは25×25㎝と大判!
シートだけでなくローションもあります。夏に青春感満載のCMをやってる「シーブリーズ」も制汗&汗のニオイ菌の殺菌ができます。
この「せっけんの香り」は昔からよく使ってました。いろんな香りがあって選べるのがいいですね。


使える介護用品?!
さらさらはいいんだけど、余計な物は付けずに身体を拭きたい!
そんな時に便利なのが、介護用のからだ拭きです。
介護負担を減らすことから、「使い捨てのからだ拭きタオル」や水をつかわなくていい「からだ拭き剤」があります。
いくつか紹介していきますね!
からだ拭きタオル【ウェットタイプ3選】
このタオルには、2種類「ウエットタイプ」と「ドライタイプ」があります。
「ウエットタイプ」は、サッとだしてパッと使える。
電子レンジを入れることができれば、温めて使うことも可能です!熱い時期は、クーラーボックスへ入れておいて冷たい状態で使っても気持ちいいですね。
からだふきぬれタオル 大判 (30個)
個包装になっているので、取り出しやすく、外にも持って行きやすい!3つの中で一番大きいです!
【仕様】
- シートサイズ:55×30㎝(大判!!そして厚手)
- 内容量:30本(個包装)
- 素材:セルロース不織布(コットン/リヨセル)
- グリコシルトレハロース配合でしっとりさっぱりとした使い心地。
- 弱酸性、ノンアルコール、無香料。
- Amazon価格:1200円(税抜)【1本:約40円】


からだふきタオル 超大判・超厚手 40×30cm 30枚
こちらも厚手です!

【仕様】
- シートサイズ:40×30㎝
- 内容量:1パック(30枚入)
- 材質:レーヨン・PET(ポリエチレンテレフタレート)
- 成分:アロエベラ葉エキス・ベンザルコニュウムクロリド・メチルイソアゾリン・クエン酸・クエン酸Na
- 弱酸性・ノンアルコール・無香料
- 片手で簡単に取り出せるストッパー機能付きのパッケージ。
- Amazon価格:375円(税抜)【1枚:約12円】
お肌にやさしい ぬれタオル 60枚入(20cm×30cm)
コスパがよく、ふんわりやわらかで、お肌にやさしいぬれタオル。

【仕様】
- シートサイズ:20×30㎝
- 内容量:1パック60枚×2パック
- Amazon価格:397円(税抜)→今だけ?!安すぎる!【1枚:約4円】
からだ拭きタオル【ドライタイプ2選】
ドライタイプだと、少しのお湯をかけることで温かいタオルで拭くことができます!お湯は、コーヒーを飲む際や食事の際など、沸かしたついでに魔法瓶に入れておくと便利に使えます!
また、紹介するドライタオルは丈夫なので、からだ拭き以外にもテーブル拭きや掃除用の雑巾といった使い方もできますね。
ネピアテンダー 快適快護人
厚手タイプ水に強く、洗ってもまた使えるくらい丈夫。肌に優しく、自然素材使用で環境にもやさしい。焼却しても有害なガス等は発生しません。

【仕様】
- シートサイズ: 30×50cm
- 内容量:100枚
- 原材料 : 不織布(パルプ50%、レーヨン50%)
- Amazon価格:1980円(税抜)【1枚:約21円】
リフレ やわらかドライタオル
おろしたてのタオルのような優しい肌触り。

【仕様】
- シートサイズ:30×30㎝(大判・厚手)
- 内容量:60枚
- Amazon価格:1561円(税抜)【1枚約28円】
清拭剤【泡タイプ3選】
タオルで拭くだけでは物足りないという方には、拭きなおしやすすぎのいらない清拭剤があります!泡だからすぐに使えて、部分的にからだを拭くにも便利です!
使い方は簡単。濡らした使い捨てタオルなどに、泡タイプの清拭剤を適量プッシュしてからだを拭きます。
オレンジケア 泡で手軽な清拭料

オレンジケアシリーズは素材からこだわったケア商品のブランドです。素材にこだわり、ハチミツやハトムギ種子エキスなどが入っていて、お肌に優しくしっとりとさせます。
- 内容量 : 500ml
- 全成分 : 水、ペンチレングリコール、オクチルドデセス-20、プロポリスエキス、グリチルリチン酸2K、ハトムギ種子エキス、チャ葉エキス、ローヤルゼリー、ハチミツエキス、ハチミツ、PG、グリセリン、ラウリルグルコシド、ラウリン酸ポリグリセリル-10、サリチル酸Na、デヒドロ酢酸Na、シメン-5-オール、メチルイソチアゾリノン、BG、エチルヘキシルグリセリン、PEG-40水添ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
- Amazon価格:1200円(税抜)
ハビナース 清拭料 泡タイプ
清拭剤といえば、ピジョンのハビナースというぐらい有名です。お肌と同じ弱酸性で、植物性の保湿成分が配合されており、さっぱりできると評判です。

- 内容量:500ml
- 成分:水、BG、オクチルドデセス-20、ラウリン酸ポリグリセリル-10、デシルグルコシド、ラウラミンオキシド、グリチルリチン酸2K、ハトムギエキス、チャエキス、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、炭酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エタノール、香料
- Amazon価格:1270円(税抜)
アラ ドライナリシング
こちらは、1本で頭、体、顔、おしり等に使えます。汗でべっとりしがちな肌や頭をさっぱりさせます。保湿成分として有名なココナッツオイルも配合されているので、しっとり保湿も。また、オレンジ精油が爽やかに香ります。

- 内容量:550ml
- 成分:水・エタノール・PEG-20ソルビタンココエート・ヒドロキシエチルウレア・ヤシ油など
- Amazon価格:928円(税込)
番外編:薬用サニーナ
痔や下痢時の拭き過ぎによる痛みをやわらげ、殺菌成分で局所も清潔にしてくれる清拭剤。やさしい泡タイプで、痔・下痢・便秘の方にもラクにふけます。消炎剤のグアイアズレンも配合されているので、かぶれやただれにも効果があるところが嬉しいですね。
※エアゾール製品(液化ガスなどの圧力によって容器の外へ霧状や泡状で内容物を出す)です。車の中での保存、使用、廃棄される時は、火気と高温に気を付けてください。

- 内容量:70g
- Amazon価格:530円(税抜)
ドライシャンプー2選
日本では阪神淡路大震災の断水期間に役立ったことがきっかけで注目され、それ以降防災グッズとしても勧められていることから、知っている人も多いかもしれませんね。
その名の通り、ドライシャンプーとは、洗い流す必要のないシャンプーのことです。水やお湯が使えない場面や、お風呂に入れないときでも、ドライシャンプーを使えば、髪の毛や頭皮を清潔にすることができます。
過剰な皮脂を消し、ニオイをカバーしたり、一瞬で洗いたての根元ふんわり感が復活したり。仕事後のお出かけや、寝起きの地肌のべたべたした感じをスッキリさせるためにも使えます。
使えるシーン
- アウトドア
- フェス
- 災害時
- 急いでいてシャワーできないとき
- シャワーしたくないとき etc…


ドライシャンプーには、粉タイプだけでなく、スプレー、泡タイプなど様々なタイプがあります。
海外では、美髪を保つために普通のシャンプーは2~3日に1回で、間にドライシャンプーだけの日を挟むことも一般的だそう。


なので、ドライシャンプーは珍しいものではなく、オーガニックや植物性などこだわったものも出ています!
使い方
【用意するもの】
・ドライシャンプー
・タオル
・ブラシ(あれば)
ドライシャンプーを髪にまんべんなくつけ、頭皮、髪になじむようしっかり揉みこみ、乾いたタオルで拭くだけ。
ブラシがあれば、ドライシャンプーをつける前と揉みこむ時に、髪をしっかりとかしてください。
ドライシャンプーの数はたくさんあるので、気になったかたは色々調べてみてください。値段もピンからキリまであります!
今回は、気になった2つを紹介します。
ジェルタイプのオーガニックドライシャンプー AN【200ml】
ジェルタイプのドライシャンプー。アーユルヴェーダでも有名なオーガニックエキス(アムラ・ニーム)やエッセンシャルオイルが配合されています。
界面活性剤不使用!敏感肌の方にも使えます!(保存料、着色料、香料未使用)

- 内容量:200ml
- Amazon価格:3100円(税抜)
資生堂 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ 150ml
Amazonでも300件越えのレビューがあるもの。体感はそれぞれですが、価格も安いので試してみても◎使用期限は未開封3年だそう。
- 内容量:150ml
- Amazon価格:369円(税抜)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
コスト削減&時短にもなる、さっぱり方法。
今回紹介した物は、アウトドアや車中泊用に作られたものではないのですが、色んな場面で使えますね。
パッケージは好みでないものもあるので、カバーを付けたり、「車中浴」?!専用BOXを作ってみてもいいですね。
少しでも役に立てば幸いです!では、また!

-
【VANLIFE(バンライフ)】のすべての疑問にお答えします!いつの日か「誰もが憧れるバンライフ」から「誰もが楽しめるバンライフ」へ!
続きを見る
-
【バンライフ(車中泊)のお風呂事情】知っておくと安心。お風呂、シャワー完全ガイド。
続きを見る
-
車に積めて便利!!どこでも使えるポータブルシャワー・風呂はこの夏の必需品!
続きを見る
-
【HOME & CAMPバーナー(GS-600)】を発売日に買いました!さすがsnow peak!これがカセットコンロの進化系なのか! ?設置方法は動画付きで公開しています!
続きを見る
-
【シアトルスポーツ】ソフトクーラーを購入しました!見た目・保温性で圧倒的!しかも2019年、性能向上&大幅値下げでもう一個購入か!?
続きを見る