こんにちは!夫(ゆうすけ)・妻(ちあき)と、トヨタハイエース(サニイ)で全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。
今回は「SmartTap」の【PowerArQ mini(パワーエーキューアールミニ)】という、コンパクトでスタイリッシュなポータブルバッテリーの記事になります。

絶メシロード第7話埼玉県秩父市「パリー食堂」
-
ドラマ「絶メシロード」第7話. 埼玉県秩父市「パリー食堂」のあらすじ、車中泊スポット、車中泊グッズを見逃した方にも分かりやすく解説します!
続きを見る
本記事では下記の項目が解るように丁寧にお伝えします。
- 【PowerArQ mini】とは?
- 【PowerArQ mini】は車中泊・キャンプにどう?
- 【PowerArQ mini】は災害時に役に立つの?
- 【PowerArQ mini】の価格は適正なの?











ココに注意
当ブログでは玄人(くろうと)しかわからない情報などは極力記載せず、
- 初めて買う方
- ある程度知識のある方
がポータブルバッテリーを購入される際の参考になる情報を主に載せております。
また「ポータブルバッテリー の用語辞典」と一緒に読むと解りやすくなっております。
こちらもCHECK
-
【完全版】ポータブルバッテリーの用語辞典!
続きを見る
タップできるもくじ
【PowerArQ mini】とは?

【PowerArQ mini】は、「SmartTap」という、車載グッズを販売しているメーカーのポータブルバッテリーです。
見た目が可愛く、スタイリッシュなので、「キャンプ女子」や「車中泊女子」に1番人気のポータブルバッテリーです。
しかも、「3色」のカラーバリエーションがあるので、自分のクルマの色に合わせて選ぶことができます!

Twitterでも人気投票を行うほど、カラーバリエーションを重要視しています!
みなさん何色がお好きですか?よかったら教えてください😊
— PowerArQ (@powerarq) 2019年3月14日
【PowerArQ mini】は上記の画像左から「オリーブドラブ」「タン」「レッド」の3種類のバリエーションがあります。




「SmartTap」は他にも、【PowerArQ2】や【PowerArQ】というポータブルバッテリーもラインナップされており、いずれも大人気です!
個別の解説記事も是非、ご覧ください!
【PowerArQ2】徹底解説!
-
【PowerArQ2】はおすすめ「45000mAh/500Wh」大容量ポータブルバッテリー!「SmartTap」の中では最高性能で車中泊・キャンプ・防災に!
続きを見る
【PowerArQ】徹底解説!
-
【PowerArQ】を徹底解説!定格300W「626Wh/174Ah/3.6V」の大容量ポータブルバッテリー!車中泊・キャンプ・防災用に。
続きを見る
また、「SmartTap」は2020年6月に【ICEBERG】というポータブル冷蔵庫を発売します!

こちらも、【PowerArQ mini】同様に、カラーバリエーションが豊富なので、キャンプ女子や車中泊女子に人気が出そうですね!!
【PowerArQ mini】のセット内容
まずは【PowerArQ mini】のセット内容から見ていきましょう!

- PowerArQ mini 製品本体
- 専用ACアダプターセット
- 取扱説明書兼保証書
- MC4ケーブル 1m
- シガーソケットケーブル 3.4m
がセット内容になります。
ココがポイント
「保証期間は24ヶ月」です。
(楽天での購入の場合はレビュー必須です)


「SmartTap」【PowerArQ mini】の電気容量

【PowerArQ mini】が電気をどれぐらい貯めておけるのかの数値「Wh(ワットアワー)」を見ていきます。
※Whとは1Wの電力を1時間消費した場合を1Whと言います。
【PowerArQ mini】の電池容量は 「311Wh」
ではこの311Whがどれぐらいの容量なのかを詳しく見ていきましょう!
また、Amazon・楽天・yahooのECサイトに載っている情報は基準がよくわからないため、おおよそでありますが当ブログで分析した内容でお伝えします。
ココがポイント
【PowerArQ mini】の用途としては主に、スマホの充電、ランタンの充電、PCの充電、さらには電気毛布の充電が主な用途になると思います。
なので、「311Wh」が4つの電化製品をどれぐらい使用できるのか記載します。
- 最近のiPhone 約20回
- ランタン(24W) 約6.5時間
- MacBook Pro 約5回
- 電気毛布(50W) 約6時間
※あくまでも計算上になりますので目安としてお考えください。
「SmartTap」【PowerArQ mini】の出力規格&出力方法
次は【PowerArQ mini】はどのような電力を発生させるのかをみていきます。

AC出力規格
コンセントを【PowerArQ mini】に接続させた時に流れる電力をみていきましょう!
AC出力規格
- 電圧 100V
- 周波数 60Hz
- 波形 正弦波
- 定格出力 200W
- 1口
ここで注目すべきは、「正弦波」です。

「正弦波」の説明は詳しく別記事にて紹介しますが、簡単に述べると、「家庭でコンセントを使ったときと同じ電力が流れる」と覚えておいてください。
つまり、様々な電化製品に使用することが可能になります。
例えば、「電気毛布」など熱を発生させる電化製品などは「正弦波」でないと作動しません。
逆に「修正弦波」と書かれているポータブルバッテリーでは使えないことも覚えておいて欲しいです。
USB出力規格
- USB-A 2口(5V、2.4A)
スマホやランタンなどを充電する際によく使いますよ!
DC出力規格/シガーソケット
- 13.3V / 10A 1口
用途は限定されますが、カメラなどの電化製品を充電する際に使用するDC出力も備えています。


「SmartTap」【PowerArQ mini】の入力規格・入力値
【PowerArQ mini】はどのように充電ができ、充電にどれぐらいの時間がかかるのか?というのをみていきます!

コンセント充電
コンセントによる充電はACアダプターを使います。
「約6.5時間」で充電がフルになります!
※ACアダプターは高温になりますので取り扱いにはお気をつけください。しかし触って火傷するほどではありません。
シガーソケット充電
車で充電できる、車中泊やキャンプの際にはなくてはならない充電方法、シガーソケット充電にもしっかり対応しています。
また配線もセットで同封されていますので別途購入の必要はございません。
- 12V車であれば約9時間
- 24V車であれば約6.5時間
で充電がフルになります!


ソーラーパネル充電
【PowerArQ mini】はソーラーパネルでの充電が可能です


【PowerArQ mini】は公式では「PowerArQ」の専用の「ソーラーパネル100Wか120W」かを使用して欲しいとありますので、故障を防ぐためにも専用のソーラーパネルを使用することをお勧めします。
またソーラーパネルと繋げるための配線は付属されていますので別途購入の必要はありません。
「SmartTap」【PowerArQ mini】のディスプレイ
【PowerArQ mini】の液晶ディスプレイは、元々コンパクトなので画面自体は小さくなるのですが最低限を満たしています。

- INPUT:充電した際の数値
- OUTPUT:電力を消費している数値
- 電力の残り残量


「SmartTap」【PowerArQ mini】の大きさ・重さ
次は【PowerArQ mini】の大きさや重さになります。

重さはポータブルバッテリーを選ぶポイントとしてかなり大事になってきます。
品番 | 大きさ | 重さ | 持ち運び可否 |
【PowerArQ mini】(SmartTap) | 230mm(L) 193mm(W) 195mm(H) | 3.5kg | 可能 |
容量が300Whのポータブルバッテリーは、軽いものがほとんどなので持ち運び可能です。
ココがおすすめ
【PowerArQ mini】は3.5kgと女性でも持ち運びできます。
さらに「持ち手」がとても大きいので、かなり持ち運びやすいです!
「SmartTap」【PowerArQ mini】の価格
やはりポータブルバッテリーを選ぶ上で一番大事な要素は価格です。
【PowerArQ mini】 は販売価格 は33000円です。
価格が高いのか安いのかは「1Whのコスト」をみると分かってきます!
例えば【PowerArQ mini】であれば33000円でバッテリー容量が311Whなので、
33000 ÷ 311 = 106.1
つまり1Whのコストが106.1円になります。
ポータブルバッテリーで有名な「suaoki(スアオキ)」の商品と比較していきましょう!
品名 | 価格 | Wh | 1Whのコスト |
S170 | 10800 | 74.88 | 144.2 |
S88 | 10988 | 88.8 | 124.9 |
S270 | 13280 | 150 | 88.5 |
S601 | 19800 | 222 | 89.2 |
S370 | 38880 | 322.56 | 120.5 |
PS5B | 41980 | 400 | 104.9 |
G500 | 59880 | 500 | 119.8 |
G1000 | 179880 | 1182.7 | 152.1 |
G1200 | 169880 | 1200 | 141.6 |
※全て税込み価格
ココがポイント
「SmartTap」【PowerArQ mini】を選ぶポイント
上記以外に【PowerArQ mini】を選ぶポイントは1つあります。
ポイント
見た目が可愛く3種類もバリエーションがある
ほとんどのポータブルバッテリーは、見た目は無骨で男性よりのデザインがほとんどです。
そんな中、【PowerArQ mini】の見た目がおしゃれな上に、色も3種類もあるのはすごいと思います。


「SmartTap」【PowerArQ mini】まとめ
【PowerArQ mini】ポイント
- 電池容量311Wh
- 定格200W
- ソーラーパネル使用可能
- 重さ3.5kg
- 販売価格33000円で価格は適性
- 重さは3.5kgで持ち運びやすい
- 色のバリエーションが3種
如何でしたでしょうか?
ココがポイント
以上、【PowerArQ mini】はドラマ「絶メシロード」にも出てきた、見た目がスタイリッシュな大人気ポータブルバッテリー!の記事でした!
ポータブルバッテリー容量別検索
1000Wh~
(11)
600Wh~999Wh
(4)
500Wh~599Wh
(2)
400Wh~499Wh
(5)
300Wh~399Wh
(2)
200Wh~299Wh
(3)
100Wh~199Wh
(3)
0Wh~99Wh
(2)