tookapicによるPixabay

車中泊 車中泊グッズ

車に積めて便利!!どこでも使えるポータブルシャワー・風呂はこの夏の必需品!

2019年6月10日

こんにちは!夫婦でvanlifeブログを運営しております「ミチトライフ( @michitolife)」です。

春だな~と思っていたのもつかの間。汗ばむ季節の到来です。

キャンプやBBQ、海水浴など、アウトドアな予定も増えてくるこの季節。予定が決まると、「さぁ準備だ!」とますますテンションもあがりますね!

まだ行ってもないですが、想像してみてください。汗かいて、遊んで、汚れて、「や~楽しかった。さ~お風呂でも行く?」っていう一連の流れ、いいですよね。

そう、「お風呂でも行く?」の前にあったらいい物。なんだと思います?

それは・・・

まる
シャワーです!
  • コインシャワーを使いたいけど、高いし、並びたくない。
  • 手だけ、足だけ、砂を落としたい。(歩いたらまた砂がつく…。)
  • その場所でサッとできればいいのに。

・・・なんて不満をサーっと流してくれます。

海水浴やキャンプなどのアウトドアシーンからベランダや庭での子供の水浴び、食器洗いからサーフボード、砂まみれの汚れたサンダルを流す。などなどなど、浴びたいときに浴びれるような、持ち運び可能なシャワーについて紹介します。

 

車に積めるポータブルシャワー

小さく畳めるタイプのものから、太陽光で温めるもの、高圧の物など様々なシャワーがあります。まずは小さく場所を取らないものから試してみてはいかがでしょうか?

ソーラーシャワー

その名の通り、太陽の光で温めるシャワー。本体を高い位置に吊り下げ、コックで水量を調節するタイプ。重力での水圧なので通常のシャワーのような水圧は期待してはいけません。使用後はコンパクトに折りたためて収納も場所を取らず便利 。真夏は温度が上がりすぎる可能性があるので「やけど」に注意です。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ポケットシャワー 

 

  • サイズ:使用時:幅32×高さ53cm、収納時:8×15cm
  • 材質:70Dナイロン
  • 重量:約120g
  • 容量:10L(約8分間のシャワー)

まる
このポケッタブル感。荷物を少なくしたい人にピッタリ。このパドルにかけて使うっていうのいいね。(コックは誰かが開けてくれるのだろう。)

 

created by Rinker
シートゥサミット(SEA TO SUMMIT)
¥4,400 (2023/06/01 12:00:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

CAMP SHOWER

同じく太陽の光で温めます。容量は大きめの2種類を。

  • サイズ:約38cm×40cm×25cm/ホースの長さ:約60cm
  • 材質:PVC素材
  • 容量:40ℓ 
  • 重量:480g

 

  • サイズ:約60×40㎝/ホースの長さ:約66㎝(シャワー先端含む)
  • 材質:非毒性PVC
  • 重量:約330g(付属品含む)
  • 容量:20L

 

まる
20Lでも20㎏だから、引っ掛け対策は必要だな。トライポッド(アウトドア用の三脚)にかけている人もいたよ。40Lだとこんな風に車に引っかけてもいいね。

 

 

加圧式シャワー

水を給水する際の圧や、手動で圧を加えるもの、ポンプで空気圧を入れるタイプがあります。

引っ掛ける場所を探さず、地面に置いて使えます。

圧をかけるために容器を使うものが多いので収納スペースは必要。折りたためるものも1つ紹介します。

 

RINSE KIT リンスキット 加圧式簡易シャワー

シャワーノズルにアダプターを付け替えて給水します。水と一緒に蓄えられる圧縮空気の力を利用して勢いのいいシャワーがでます。ストレートに変更も。(海外製品のため、購入前に日本の水道蛇口専用のアダプターがついているか確認してくださいね。)

  • サイズ:幅41×高さ36×奥行29㎝/ホースの長さ:160㎝
  • 材質:プラスチック
  • 重量:3.5㎏
  • 容量:約7.5L
  • 水圧:65psi(一般的な家庭の水圧)
  • 満タン状態で、放水量MAXでシャワーを使用した場合、約1分15秒使用可能。放水量を調整で3~4分。

 

まる
容量は少ないけど、見た目がイケてる。

 

 

Naturehike インフレータブルシャワー

足踏みポンプで圧をかけて放水するタイプ。防水シートで作られていて、畳んで専用バックに収納できます。持ち運びに便利なハンドル付き。

 

  • サイズ:使用時 約20㎝×45㎝、収納時 約25×8.2cm (ホース約200㎝)
  • 材質:PVC + ABSシャワーヘッド
  • 重量:約1㎏
  • 容量:11L

 

まる
加圧式だけど折りたためるところがいい!
Naturehike  超軽量折りたたみバックパック防水ショルダー
Naturehike

 

MOLUSKO(モルスコ) シャワー & ミスト 16L

手で上のレバーを上下させて蓄圧するタイプ。こちらは16L。ミスト用の付属パーツをタープなどにつければ、アウトドアでミストが使えます。7Lサイズもあり。(※7Lサイズにミストツールはついてません。)

  • サイズ:約24×24×62cm
  • ホース長さ:約1600mm(シャワー先端まで) /ミスト時:約6000mm
  • 材質:プレミアム500Dターポリン、継ぎ目充填加工の実施
  • 重量(約):2.1kg
  • 容量:約16L
created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥3,618 (2023/06/01 12:00:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

タカギ(takagi) アウトドアポンプ

給水口ネジ部外径50mm・65mmの汎用ポリタンク専用のポンプ。自分の欲しい容量のポリタンク(別売)につけて使用する。ポンプを手で押して圧をかける。サイフォンの原理で、水圧はシャワーノズルが水面より下にあれば強くなります。

created by Rinker
タカギ(takagi)
¥2,100 (2023/06/01 12:00:19時点 Amazon調べ-詳細)
まる
おしゃれなポリタンクがあれば雰囲気よくなりそう!お皿洗いとかに使いやすそうだな~。

 

電気シャワー

水を入れる容器があれば、電動で使えるシャワー。水圧も選べる。

 

  • サイズ:全長約210cm(82.7インチ)
    ポンプ寸法:直径65×108mm(直径2.56×4.25インチ)
  • 水流量:ローステップ3L/min;ハイステップ4L/min
  • 電圧:3.7V
  • リチウム電池容量:2×2400mAh
  • 充電方式:直流入力5V
    充電時間:充電器によりますが(5V/2A:約3時間)
  • 充電完了時60分以上連続で作動可能。(50Lの水を使用する場合、ハイステップで12分、ローステップの時は16分以上連続使用可能)

まる
自宅のお風呂のお湯を使ってシャワーすると節水にもなる?!

Freegrace 折りたたみ式 バケツ

電動シャワー用だけでなく、食品を持って行ったり、食器を洗ったり、使い方色々な省スペースバケツ。1つで何役もこなすものは荷物を減らせてよいですね。

 

  • サイズ:10L:25×20cm(重量:229g)

       16L:30×25cm(288g)

                        23L: 33×27cm (540g)

  • 素材:プレミアム500Dターポリン(2重構造の耐久性ある素材の使用、 シームシーリング)
まる
シャワーする際は自立するバケツを選ぶか、倒れないように気を付けて。これは自立します!

 

ロードシャワー

車につけるタイプの加圧式シャワー。ソーラーシャワーの豪華版。

走っている間に中の水が温められ、水圧調整もできる。

  • サイズ(タンク寸法):55”×7.4”×5.74”インチ(約140×19×15㎝)
  • ホースの長さ:55インチ(約140㎝)
  • 材質:粉体塗装アルミニウム
  • 重量:空の重量:26ポンド(約12㎏)、全重量:77ポンド(約35㎏)
  • 容量:7ガロン(約26L)
  • 電動のエアポンプや自転車用の空気入れで加圧して使います。(65psi)
まる
初めて見る方も多いと思うので動画がわかりやすいです!見た目もスマートで車につけたい♡ただ、日本で買うとかなり高い…。

 

日本のROADSHOWER HPはこちら。 

created by Rinker
Road Shower
¥146,400 (2023/06/01 12:00:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Road Shower
¥15,700 (2023/06/01 12:00:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

車にあると便利なポータブルシャワー周辺グッズ

ポータブルのシャワーって言っても色々ありますね。

ここからは、あるとさらに便利&快適になるものを3つご紹介します。

 

プライベートテント

サッと手足を流すには必要ないですが、全身シャワーや着替え用にはプライべートテントが最適。海水浴に行っても車内のむんむんした熱気の中で着替えずに済みます。気になるプライバシーも守れます。

created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥4,300 (2023/06/01 12:00:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

折りたたみバスマット

足が汚れないように、シャワーの際にこちらを敷いてみてはいかがでしょうか?

これはバスマットを置く用ですが、足の汚れを落としてから、この上に乗れば足を綺麗に保てます。

100均などの小さな「すのこ」などで代用してもいいですね。

 

折りたたみのバスタブ

車でお風呂入る方法はないのかな~と思っていた時、これを見つけました。

お湯の量の準備と排水の問題はありますが、車で風呂も夢ではない?!

 

実際は、海外赴任先でバスタブのない方やシャワーしかない家の方が使っているようです。

自分が浸かると少ないお湯で利用することができ、毎日入りたいけど節水したい!という人にもピッタリですね。

そして、畳める。つまり、運べる=外でも使える。(若干無理ある?)

空気を入れるものから、バスタブの高さを折って調節できるタイプもあります。先ほどの電動シャワーと併用もできるし、ベランダで子供用のミニプールなんて使い方もできるかもしれませんね。

 

まる
おしゃれなキャンプギアの会社が作ればもっと使う人増えそうだと思うのは私だけでしょうか…。ナチュラルカラーがいいな~なんて…。

 

こちらは空気で入れるもの。

created by Rinker
折畳み浴槽
¥3,475 (2023/06/01 12:00:24時点 Amazon調べ-詳細)

高さを折りたためるタイプ。

見た目ちょっとマシなタイプ。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?自分のスタイルに合いそうなものはありましたか?

アッという間に時間は過ぎます!夏が終わってから、「やっぱり持っとけばよかったわ。」とならないように、事前に準備してみてくださいね♪

またいいものがあれば、追記していきたいと思います!

お付き合いいただき、ありがとうございました!

 

VANLIFE
【VANLIFE(バンライフ)】のすべての疑問にお答えします!いつの日か「誰もが憧れるバンライフ」から「誰もが楽しめるバンライフ」へ!

続きを見る

関連
車中泊で使える「トイレ」をご紹介!実際どうしているのかもお伝えします!

続きを見る

関連
【知らないと損】「VANLIFE」や「車中泊」の食器洗いの方法&グッズを紹介します。

続きを見る

関連
話題の「KACHULA(カチュラ)」を買ってレビュー!アドベンチャーブランケットってなに?アウトドアだけじゃもったいなレジャーシート!

続きを見る

関連
【水道局に取材】「バンライフ」や「車中泊」での生活排水の処理ってどうすればいいの?プロがお答えします!

続きを見る

この記事も読まれています

-車中泊, 車中泊グッズ