こんにちは!夫(ゆうすけ)・妻(ちあき)と、トヨタハイエース(サニイ)で全国を移動する生活、通称「VANLIFE(バンライフ)」という生き方を実践しつつ、車中泊とキャンプを楽しむ夫婦、「ミチトライフ( @michitolife)」です。
今回は、大阪府にある車中泊スポット「里山ベースハナビ」のご紹介です。







- 大阪から近い場所で自然を堪能したい。
- 日常で出会わない人と出会いたい。
- 生きるコストを下げて挑戦したいことがある。
というかたにはぴったりの場所ですよ!!
始めに
車中泊スポットは、実際に私たち「ミチトライフ」が訪れた場所の情報になります。
車中泊時期は2019年11月です。読者の皆様が実際に訪れた際には、「車中泊」に関する状況(料金、使用可能施設など)が変更されている可能性がございます。車中泊スポットの最新情報はCarstayサイトよりご確認いただきますよう宜しくお願い致します。
Carstayとは?
Carstay(カーステイ)ってなに?という方はこちらをどうぞ!
-
【Carstay】とは「車中泊」をしたい人のためのシェアリングサービスです!登録方法・利用方法・体験談を詳しくお伝えします!
続きを見る
また当ブログでは「道の駅」を車中泊スポットとして紹介をしておりません。
道の駅駐車場での車中泊はあくまでも「仮眠・休憩」が原則ですので、長期滞在やキャンプ行為は禁止されています。下記のマナー10カ条を守ったうえで利用するよう心がけましょう!
【公共駐車場でのマナー厳守10カ条】
- 長期滞在を行わない
- キャンプ行為は行わない
- 許可なく公共の電源を使用しない
- ゴミの不当投棄はしない
- トイレ処理は控える
- グレータンクの排水は行わない
- 発電機の使用には注意を払う
- オフ会の待ち合わせは慎重に
- 車椅子マークの所に駐車しない
- 無駄なアイドリングをしない
日本RV協会公式サイトより転載
道の駅での車中泊については詳細を別記事で紹介しております。始めにお読みいただければ幸いです。
-
【道の駅】で「車中泊」は可能なのか?守らなくてはならないマナーと2019年の現状をお伝えします!
続きを見る
タップできるもくじ
「里山ベースハナビ」は大阪から北に約1時間
「里山ベースハナビ」は大阪府豊能郡豊能町にあります。豊能町は大阪北部に位置し、大阪駅から車で約50分、京都駅からも約1時間とアクセスしやすい場所です。最寄りの駅は妙見口駅。駅からは徒歩6分で着きます。
そもそも「里山ベースハナビ」ってなに?

「里山ベースハナビ」は築100年の古民家を利用したシェアハウス、ゲストハウス、イベント広場です。
ホストは鶴田さんと嶋田さん。
笑顔が素敵な、もうすぐ、御夫婦になられる方です♪


真ん中のお二人がホスト。左が嶋田さん、右が鶴田さん。
「里山ベースハナビ」という名は、
「花火が色んな火薬をまぜて一つの大きな花火になるように、一期一会の旅で、その時、その場所でしか混ぜ合わせる事の出来ない人間模様の花火を咲かせて欲しい。また、花火が打ちあがるように、大阪から北(上)にあがって、ここをベース(拠点)として、周りの色んな場所へ行くきっかけにしてほしい。」
という想いが込められています。
少しでも興味がある方は、鶴田さんのプロフィールページをぜひ見ていただきたい。
「自分の可能性を信じて人生に挑戦する人を増やしたい」という目的のため、
挑戦したい人が、生きるコストを下げて人生の挑戦の土台をつくれるよう、このシェアハウス「里山ベースハナビ」を運営されています。


こちらはゲストハウス用のお部屋。漆喰も自分たちで塗っています。
そんな素敵な「里山ベースハナビ」。
車中泊スポットとしてはどうなのでしょうか?
スポンサーリンク
「里山ベースハナビ」の駐車場所は?

「里山ベースハナビ」の駐車スペースが今回の車中泊スポットです。
車中泊の料金は、1泊あたり1,500円(税込)。
駐車スペースの地面は平坦で、区画はなく、広々としています。
夜はとても静か。外灯があり、真っ暗にはならないので安心です。
灯りから遠ざかると、星が綺麗に見えます。



庭には大きな柿の木が。持って帰っていいよ~と言ってもらい、たくさんもらいました。笑




「里山ベースハナビ」の住人、コッコちゃん。6羽いて、駐車スペース近くの庭を歩き回っています。人慣れしてて、とってもかわいい鶏です。

卵もしっかり産んでくれるんですよ~!
こんな風に、身近に古民家や田舎暮らしを感じられる車中泊スポットです!


「里山ベースハナビ」 のトイレは?

「里山ベースハナビ」では、24時間いつでもシェアハウス内の共同トイレを利用できます。
出入口から土間、廊下を抜けていくと奥にあります。
夜間は土間も暗いので、電気の位置は先に確認しておいてくださいね♪
廊下はセンサーライトで眩しいくらいです!

トイレ内の電気はわかりにくいかもしれませんが、男性トイレと女性トイレの間にありますよ。トイレの扉は木製のガラス引き戸なので、動かしにくさがありますが、それも古民家ならでは。トイレ自体は快適です。

手洗い場もすぐ隣にあります。
- ウォシュレット:あり
- 暖房便座:あり
- 洗面所:あり
「里山ベースハナビ」のシャワースペースは?

シャワーは予約時にオプション(500円/回)で利用できます。
好きな時間に使えて、シャワーの勢いも十分!
シャワーブースは3室。
木の扉が素敵な2室は新しく追加され、中も綺麗に管理されていました。内鍵もあり、女性も安心して使えます。

お風呂セット(シャンプー、リンス、石鹸)、バスタオルは各100円で借りれますよ♪
スポンサーリンク
「里山ベースハナビ」でおいしい食事と新しい出会い

毎月イベントを開催
「里山ベースハナビ」では、月に1回程度イベントを開催しており、Facebookで見ることができます。
私たちの目にしたのは、「古民家居酒屋土間土間秘伝のおでん食べ放題」。


土間がある家に入ることもない。
土間って?田舎のTVでみるやつ?
寒いだろうな~。でも、そこでおでんって最高じゃない?
・・・
ということで、参加希望をさせてもらいました。
そして、当日いただいたのが、この「おでん!」。



秘伝の鶏ガラ出汁おでん。ホストの嶋田さんの手作りです。
出汁がうまい!牛筋もトロトロ。ここで飼われている鶏の卵も入ってました!
おでんだけだと思っていたら、この日は、ほかの料理や、参加者の方々の差し入れがあり、食べきれないくらいでした!



こちらは、ハヤトウリ(隼人瓜)。
生のハヤトウリをポン酢に浸したものなのですが、食感は大根みたいにシャキシャキしていて、あっさりおいしい!
熱帯アメリカ原産で鹿児島に持ち込まれて広がった野菜で、アメリカではChayote(チャヨテ)、フランスではchristophene(クリストフィーネ)といって比較的メジャーだそう。
帰りにお土産でいただいたので、何もつけずに食べてみました。
生だと少し苦みがあったりするようですが、このハヤトウリは何もせずでも甘い。


持ってきてくれたのは、元料理人。今は能勢で「自然農」という農薬を使わない栽培法で野菜を育てています。「自分の野菜に自信がある!」という程熱く取り組まれているので、ほかの野菜も食べたくなりました!
能勢の「道の駅 くりの郷」にも出しているようですよ~!

こちらは、ホストが作ってくれた、猪肉の炒め物。万願寺唐辛子と共に。
どちらも豊能町産。お肉は臭みなく、おいしいかったです。
私の中で、冬になると聞く牡丹鍋。
関西では丹波篠山のイメージがあったのですが、この大阪の豊能町周辺でも食べられます!
「里山ベースハナビ」の近くであれば、徒歩6分の妙見口駅に「かめたに本店」があります。



そして、このおいしそうなカボチャのタルトは、「里山ベースハナビ」のイベントに参加してから毎月親子で参加している方が作ってきてくれました♪








と、食べ物のことばかりになりましたが、
イベントに参加している方も個性的で、普段接点がない方々でした。
地元の方や、能勢に移住を検討中で地元民より能勢周辺について詳しい方、シェアハウスの住人で便利屋をしながら趣味のサーフィンを楽しんでいる方、などなど。
今まで生きてきた背景が全然違う人たちと話すのは面白いですね。
定住やしてこその楽しみやつながりも、移動するから出会える楽しみやつながりもある。全然違う生き方をしてきても共感するものは多かったり。話していて、みんな違うけど、それぞれを受け入れてくれる感じもとてもよかったです。
これが私たちが体験した、この時、この場所での人間模様の「ハナビ」です。




BBQテラス

今年の秋にBBQテラスが完成しています。
BBQセットをレンタルすることもできますよ!今後手ぶらでBBQプランも考えているそうです。
自然の中でゆっくりBBQはいかがですか?
スポンサーリンク
「里山ベースハナビ」のミチトライフ的まとめ
「里山ベースハナビ」ポイントまとめ
- 大阪から1時間で自然を感じられる。
- 駐車スペースが広く、平坦。
- 夜間は静か。
- トイレ・シャワーは綺麗でいつでも使える
- イベント参加で古民家体験と個性的な人に出会える。
- 冬は寒い。
「里山ベースハナビ」の車中泊スポット評価
- 駐車場の快適さ・広さ (5.0)
- トイレの綺麗さ・清潔さ (4.0)
- 食事の質 (5.0)
- 大阪っぽくない度 (4.0)
- ミチトライフ総合評価 (4.5)
如何でしたでしょうか?
「里山ベースハナビ」は、とても快適な車中泊スポットでした。
移動途中の休憩場所というよりも、その場所自体が面白い場所です。
ご予約はこちらから。
周辺のスポットについては、別記事でご紹介しますね♪
以上、【車中泊スポット】大阪府「里山ベースハナビ」は快適に泊まれて心も温まる場所だった。の記事でした。
-
車中泊で使える「トイレ」をご紹介!実際どうしているのかもお伝えします!
続きを見る
-
「車中泊」用の車の断熱材はどれがおすすめ?実際に私たちのハイエースに使っている断熱材を紹介します!断熱するだけで車内が快適になりますよ!
続きを見る
-
【絶メシロード】全12話の「絶メシ・あらすじ・車中泊グッズ・観光スポット」全てネタバレします!見逃した方は是非!
続きを見る
-
「災害時に車中泊」するために備えておくべき知識と防災グッズをご紹介!
続きを見る
-
【VANLIFE(バンライフ)】のすべての疑問にお答えします!いつの日か「誰もが憧れるバンライフ」から「誰もが楽しめるバンライフ」へ!
続きを見る